「■ひとりしごと」の記事一覧

何曜日にやるか?いつやるか選べるのが、自主開催セミナーという仕事
セミナーを自主開催するときに、最適な曜日はあるのかどうか。 どの曜日でやってもかまいませんし、そうそ…
ネットから変な人が来たらどうしよう……の対策
ネットから仕事の依頼を受けたいと思いつつも、「ネットから変な人が来たらどうしよう」と心配かもしれま…
習慣化の秘訣は、どこでもいつでも早起き
どこでもいつでも早起きをするようにしています。 習慣を徹底したいからです。 ※ホテルにて iPhone 11 い…
ブログをアップする時間帯に正解はあるかどうか
ブログを毎日書いている中、記事をアップする時間帯は考えていません。 それほど影響ないかなと。 過去の…
5%(2%)還元。キャッシュレス・ポイント還元事業の活用方法
2019年10月1日に、消費税が8%から10%になったことにともなって、キャッシュレス・ポイント還元事業という…
セミナー自主開催事務の効率化
セミナーを自主開催するときの事務を効率化すると、セミナー自主開催が捗ります。 ※セミナー会場にて  L…
ひとりだと「儲かっていない・成功していない」と思われてもしかたがない
「ひとりでやっている」というと、儲かっていない・成功していないと思われがちです。 その対策・解決策に…
勉強で人生を方向を変えられる可能性
人生を変える、自分を変えるため勉強は可能性があるものだと思っています。 ※資格学校のパンフレット RIC…
仕事の予定はどのくらい先までたてるか。東京オリンピックは視野に。
仕事の予定をどのぐらい先まで立てますか?と聞かれることがよくあります。 私の場合は3か月先を見つつ、…
「書く仕事」と「行動」の整合性。3か月の入院でつらかったのは整合性を失ったこと。
書く仕事をやっている理由の1つは、自分の行動を促すことができるからです。 書くことと行動の整合性を持…
勉強×仕事の3ステップ
仕事をしていくのに勉強は欠かせないものです。 どちらもとことんやるために、仕事と勉強をかけ合わせるこ…
努力に見合った成果が出るかどうか。1日で13884回読まれた記事の努力と成果は。
努力に見合った成果は欲しいものですが、なかなが難しいなと感じ、ゆるく考えています。 ※機内にて iPhon…