「■IT」の記事一覧

PythonとEXCELマクロ比較。Pythonの導入・設定【Windows・Mac両対応】
音楽聞き放題SIM OCNのMUSICカウントフリー+独占アーティストが多いdヒッツ+αという組み合わせ。
音楽ストリーミングサービスは、これまでAppleミュージックを使っていましたが、最近dヒッツ+Amazon+Goo…
IT効率化の「効果/難易度」ランキング
IT効率化には難しいものもかんたんなものもあり、効果が大きいものもそこそこのものもあります。 私なりに…
法人の地方税(都民税・事業税等)をネットでクレジットカード払いする方法
法人の都民税・事業税等をクレジットカードで払うこともできます。 それなりにひと手間かかりますが。 ※都…
法人税、所得税、消費税、相続税、贈与税。税金の計算に使うExcel関数。ROUNDDOWN・INT・MIN・MAX・VLOOKUP
各種税金を計算、試算するときにExcelを使っています。 自分の知識の確認にもなりますし、Excelの勉強にも…
ITに強くなりたいなら、英単語の読み方を調べて、読もう(心の中で)。
PC、ITに強くなりたいなら、読めるようにするのがおすすめです。 ピーシー、アイティーと。 ※アマン東京に…
Google、Microsoft、Apple、Dropbox、Evernote。クラウドサービスの選び方
クラウドサービスは便利なものですが、種類も多く、無料で使えるものも多いのであれもこれも使っていると…
経費はもれなくダブりなく。会計ソフト連動・Excel取込・カード・Suicaの注意点。
経費を記録するときには、もれがないよう、ダブりがないようにしましょう。 注意点をまとめていました。 ※…
Adobe Creative Cloud(Photoshop・illustrator)を年間4万円払って使い続けるメリット
 
Excelマクロで、メッセージボックス(はい、いいえ、OK、キャンセル)を使わない理由
自分でプログラミングするメリットの1つは、自分好みにつくれること。 私は、メッセージボックスが嫌いな…
大丸 AIでカフェ・トイレの空き状況表示。テクノロジー(AI、IT、RPA)の正しい使い道とは。
AIで空き状況を表示するサービスが大丸東京店でスタートしました。 こういったテクノロジーは積極的に体験…
SIM2枚で月2000円で2台持ち。5.8インチスマホ(iPhone X)と8.4インチタブレット(Huawei MediaPad M5)
SIMを2枚使って、スマホとタブレットを持ち歩いてます。 いつでもつながるのが便利です。 ※大阪のホテルに…