IT効率化の「効果/難易度」ランキング

  • URLをコピーしました!

IT効率化には難しいものもかんたんなものもあり、効果が大きいものもそこそこのものもあります。 私なりに整理し、ランキングしてみました。

CIMG0049

※自宅にて CASIO EX-ZR4100

難しいけど効果がある、かんたんだけど効果がある

難易度と効果で考えると、
1 難しいけど効果がある
2 かんたんだけど効果がある
3 難しいけど効果がない
4 かんたんだけど効果がない

というパターンがあります。

このうち、3と4の「効果がない」は切り捨てるべきでしょう。
2の「かんたんだけど効果がある」は率先してやるべきであり、この見落としも多い気もします。
(自分も含めて)

1の「難しいけど効果がある」は切り捨てられがちですが、効果がある以上、挑戦する価値があるはずです。
そして、難しいからこそ、違いになりますし、参入障壁(他の人が入ってこない)にもなります。

IT効率化という切り口でも、難易度と効率があり、1と2を目指したいものです。

IT効率化の難易度と効果ランキング

IT効率化の難易度と効果を、直感で点数をつけてランキングをつくってみました。

・難易度は、1(かんたん)→5(難しい)
・効果は、1(低い)→5(高い)
で、効果/難易度で指標をつくって並べてみました。
※同じ数値の場合、難易度が低い(小さい)ほうを上位としています

難易度 効果 効果/難易度
ノートPC 1 5 5.0
マウス 1 4 4.0
ディスプレイ 1 4 4.0
スマホ、タブレット 1 2 2.0
タイピング 3 5 1.7
ショートカットキー 4 5 1.3
クラウド 2 3 1.5
データ整理 4 4 1.0
プログラミング 5 5 1.0
ペーパーレス 2 1 0.5

1位 ノートPC 難易度1 効果5

性能がある程度以上で、気に入ったPCを買うのは、難易度は低く、効果があります。
お金がかかるというデメリットはありますが、それまでの非効率を覆す効果があるでしょう。
スリープ状態からの起動が遅い、ソフトの起動が遅いというのでは、仕事はすすみません。

デスクトップではなくノートなのは、場所の自由度がある、クラウドの効果を発揮できる、ひとりとの相性がいいからです。

MacBook・Surface Laptopを比較レビュー。軽くかっこいいPCならどっち? | EX-IT

Surface Book 2 15インチレビュー。「MacBookProにはないタッチ・iPadにはない15インチ」の魅力は、30万円の価値があるか | EX-IT

お気に入りのPCを見つければPCに強くなれる。PCは見た目が9割。 | EX-IT

PCをできるだけ安く買うには ー 価格.com、ヤマダ ー | EX-IT

初期化、売り先、バックアップ、いらなくなったPCを売るときに気をつけるべき8つのポイント | EX-IT

 

 

2位 マウス 難易度1 効果5

マウス操作はどうしても必要なものです。
そのマウスを買えばすむので、難易度は低いと考えています。
マウスを何度も動かさないといけない、マウスの動きが悪い、小さすぎ・大きすぎて使いにくいと、効率は落ちるものです。
トラックボールだと、慣れるのには時間がかかり、難易度はちょっと上がりますが、効果も上がります。

疲れない・効率UP!トラックボールマウスMXTB1s(MX ERGO)・M570tの比較 | EX-IT

 

2位 ディスプレイ 難易度1 効果4

ノートPCにディスプレイをつなぐデュアルディスプレイ。
これもディスプレイを買えばすみますし、効果が高いものです。

Dell P2418HT 23.8インチ | デュアルディスプレイをタッチ対応にすると値段は2倍、操作性・楽しさは3倍に | EX-IT

 

4位 スマホ・タブレット 難易度1 効果2

スマホ、タブレットも導入はかんたんですが(同じくお金も問題をクリアすれば)、効果はそれほどでもないと思っています。
なくてはならないものですが。
最近は、タッチ対応ノートPC(15インチ)を買ったので、タブレットは小さくしました。

Huawei MediaPad M5。スマホではなく、8.4インチSIMフリータブレットという選択。 | EX-IT

5位 タイピング 難易度3 効果5

タッチタイピングとともに、スニペットを使う、音声認識入力も含めた文字入力のスキルも含んで考えています。
これは、かんたんなようでそうでもありません。
日々のトレーニングは必要です。

その中でもスニペットツールなら、導入してすぐに効果が出ます。

「!o」で「おはようございます」 スニペットツール(Dash・PhraseExpress)の登録パターン | EX-IT

入力というと作業のイメージですが、そうは考えていません。
「ヒトとPCをつなげる」ことだと考えています。
ヒトとPCの間にロスがあると、せっかくの知識やスキルをPC上で表現できません。
そのロスをなくすのがタイピングスキルで、考えたことをPC上に表現できるスピードを上げることができます。
その意味で、タイピングよりも物理的に速い音声認識入力は研究する余地があるものです。

 

5位 ショートカットキー 難易度4 効果5

ショートカットキーはかんたんなようでそうではありません。
瞬時に手が動くには、タッチタイピング、つまり、キーボードを見ないで瞬時におせるスキルが必要です。
それでも効果は高いので、地道にやるべきでしょう。

ショートカットキーの同時押しのコツ。Ctrl、Alt、Shiftを先に。 | EX-IT

 

7位 クラウド 難易度2 効果3

クラウドは、導入はそれほど難しくありません。
ただ、メンタル面の慣れも必要です。
「クラウドに置いて大丈夫か」という。
これはペーパーレスにもいえます。

効果は、そこそこかと。
劇的な魔法のような効果はありません。

Google、Microsoft、Apple、Dropbox、Evernote。クラウドサービスの選び方 | EX-IT

 

8位 データ整理 難易度4 効果4

かんたんではなく、効果があるものは、データの整理スキルです。
デスクトップ、フォルダ、ファイル名、メモ、写真など、あらゆる整理ができているかどうかは効率に影響します。
自分のルールづくりも必要ですし、じっくり取り組みましょう。

3箱整理術 |紙・アイデア・メモ・ファイル・メールをDropbox・Evernote・Gmailの3つの箱で整理 | EX-IT

 

9位 プログラミング 難易度5 効果5

プログラミングは、難易度が高く効果が高いものの筆頭です。
使う場面はそれほど多くありませんが、プログラミングでしか解決できないこともあります。
武器の1つとして持っておきたいものです。
バス、電車、車、飛行機というのがIT効率化の武器だとすると、プログラミングは、瞬間移動といえるようなもので、まったく違う次元と考えましょう。

「プログラミン」。文部科学省のプログラミング教育ツールとExcelマクロの比較。 | EX-IT

 

10位 ペーパーレス 難易度2 効果1

IT効率化というとよく挙げられるペーパーレス。
紙をなくすことは大事なのですが、本質ではない気がします。
ここから始めると効率化はすすみません。
ただ、難易度は低めなので、他のものと合わせてとりかかるべきでしょう。

ペーパーレスという日常を実現するための6つのポイントと移行方法 | EX-IT

 

 

「効率化」という枠で考えると必須なこと

ざっと挙げてみると、まず、ノートPC、ディスプレイ、スマホといったモノをそろえることが大事かつ難易度が低いものです。

そして、ITに限らず「効率化」という枠で考えると、必須なこともあります。

 

1 仕事を減らす

仕事を減らすのが最も効率は上がります。
そのためには、値付け、お金の管理、仕事獲得ルート確保、メンタルは欠かせません。

2 時間を管理する

効率化の指標として、時間管理は必須です。
何かしらの方法で時間を記録し、管理しましょう。
Evernote→Excelの2Daysタスク管理の流れ。タスク管理は2日でやる。 | EX-IT

3 決断のスピードを上げる

効率を上げるには、スピードが欠かせません。
それは、PCを使うヒトのスピードも含みます。

・くよくよ考えない
・さっと決断して、さっと動く
・トラブルがあっても切り替える
といった決断のスピードは欠かせないものです。

独立後は、決めることの連続であり、そのスピードは効率を左右します。
効率が良くなると思ったらすぐ決める、非効率だと思ったらやめることを決める、やらないことを決めるといったことは欠かせません。

IT効率化の上では、「ま、いっか」「こういうもんだな」というゆるさも大事で、こういうのも決断の1つです。

決断力トレーニングとしてのメニュー選び | EX-IT

 

 


■編集後記

昨日は午後に個別コンサルティング。
共通の趣味があり、スタート前その話でも盛り上がりました。

■昨日の「1日1新」

Xmind Pro
保育園帰りにレゴランド

■昨日の娘日記
「大好きー」と妻に抱きついていくので、パパも…と思い、両手を広げて待ち構えていると、寄ってきてくるっと反転して、後ろ向きに飛び込んできます。
器用なのか照れ屋なのか……。
昨日は、ちょっと前向きでした。

</table boader=”1″>

  • URLをコピーしました!