効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■IT
「■IT」の記事一覧
MacからWindowsへ。MacのよさをWindowsで再現できたもの・できなかったもの
メインPCをMacからWindowsに変更しました。 Macで気に入っていたものがWindowsで再現できたものもあれば、…
2018年5月3日
Surface
Windows
Mac
MoneyTree&Excel。スマホで全資産をチェック、経理にも家計簿にも便利なしくみ。
経理(個人事業・法人)と家計簿には、 MoneyTreeとExcelを主に使っています。 ※実家にて iPadPro MoneyTr…
2018年5月1日
経理×Excel
お金術
経理×IT
Dell P2418HT 23.8インチ | デュアルディスプレイをタッチ対応にすると値段は2倍、操作性・楽しさは3倍に
ディスプレイを新しくしてみました。 タッチ対応です。 ※自宅にて iPhoneX デュアルディスプレイのすすめ …
2018年4月28日
パソコン・ITに強くなりたい
IT仕事術
ローソンスマホペイ。店内のどこでもスマホで決済、レジいらず。新しいものは落ち着かないからこそ試すべき。
ローソンスマホペイを体験してみました。 店内のどこでもスマホで決済でき、レジなしで買い物ができます。…
2018年4月26日
パソコン・ITに強くなりたい
メールソフトをInboxに変えた理由。未読とスヌーズ。
メールソフトをここ最近、Inboxに変えています。 その理由は未読とスヌーズです。 Inboxを…
2018年4月25日
時間術
Gmail
GoogleHome+IFTTT+Googleスプレッドシート&freee。声で経理、レシート入力ができる可能性。
AIスピーカーGoogleHomeを使えば、声で経理、レシート入力ができる可能性があります。 ※自宅にて iPhoneX …
2018年4月23日
経理×IT
GAS(Google Apps Script)
音声認識入力
RPA無料体験。WinAutomationで交通費検索ロボットをつくってみよう
たびたび話題にしているRPA(Robotic Process Automation)。無料体験できるWinAutomationでロボットをつ…
2018年4月21日
RPA・ロボット入門
税理士は、AIの前にITにつぶされる
AIでなくなるといわれている仕事の1つ、税理士。 その前にITにつぶされる可能性もあります。 ※ダイバーシ…
2018年4月20日
パソコン・ITに強くなりたい
ひとり税理士
AI
RPAでもルールが大事。「メール受信→添付ファイルをフォルダに保存」ロボット。
ITにしろ、RPAにしろ、業務効率化では、人間がルールをつくり、ルールを守ることが大事であり、意外と難し…
2018年4月18日
IT仕事術
RPA・ロボット入門
Surface Book 2 15インチレビュー。「MacBookProにはないタッチ・iPadにはない15インチ」の魅力は、30万円の価値があるか
マイクロソフトのWindowsPC、Surface Book 2 15インチを使いはじめて1週間。 その使い勝手をレビューして…
2018年4月14日
Surface
Windows
RPA(WinAutomation)とExcelマクロの比較。記録とプログラミング。
RPA(ロボット)を導入すると、Excelは楽になるのかどうか。 Excelマクロとの場合と比べてみました。 ※カ…
2018年4月12日
Excelマクロ・VBA入門
RPA・ロボット入門
ソフトの改善を待つより、現場がITスキルを上げたほうが早い理由。弥生会計の推移表の事例。
使いにくいソフトがなかなかよくならないのは理由があります。 そのソフトの改善されるのは諦めて、自分が…
2018年4月2日
パソコン・ITに強くなりたい
IT仕事術
投稿のページ送り
1
…
58
59
60
…
142