「2010年8月」の記事一覧

・決算書を見せる相手
決算書は、税金や会計上の法律に従って作成します。 さらには、その決算書を見せる相手のことも考えて作成…
・独立開業時に必要なものー『わたしのカフェのはじめかた』を読んで
昨日、たまたま書店で見つけたこの本が非常に面白かったです。 カフェ開業時の心境や開業時にかかった資金…
・Excelとの出会い
先ほど、編集者さんに我が子を託しました。 もう私の方で手を加えることはありません。 そのまま使える …
・潤滑油としてのTwitter
「最近のTwitter活用法」というタイトルでブログを書こうとしていましたが、ブログの目次をチェックすると…
・初トライアスロンまであと21日
7月1日から開始したトライアスロンのトレーニング。 初レース(横須賀)まであと21日となりました。 …
・勤務していた税理士事務所のIT環境
昨日の記事に関連し、税理士事務所のIT環境についての記事です。 これまで私が勤務した事務所でも対応は様…
・税理士事務所とIT
数字を扱う税理士事務所は,当然のようにIT化が進んでいるというイメージがあります。 しかしながら, ・…
・税理士事務所IT化コンテストに参加できるようになりました!
応募した「税理士事務所IT化コンテスト」,書類選考に通過して,コンテストに参加できるようになりました…
・独立して自分の仕事をやることをすすめられるか?
先日、クライアントとの話の中で、「独立して自分の仕事をやることをすすめられるか?」という話がありま…
・Excel本 最終ラウンドその2
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』,最終ラウンドその2です。 最初のゲラ(印刷された原稿…
・パクリを肯定できるか?ブレーン・ハッカー
先日、読んだブレーン・ハッカーという本には、こういう引用がありました。 アインシュタイン「創造的であ…
・食費を抑える秘訣
新婚のスタッフいわく、「食費が結構かかる・・」と。 聞いてみると、確かにちょっと多い金額でした。 我…