「2015年」の記事一覧

暑さは、働き方を変えるいいきっかけ
暑い時期の仕事は効率が落ちます。 どんどん暑くなっている日本。働き方の根本を変えなければいけないので…
世界遺産検定2級勉強法。過去問・間違いノート・自分なりのまとめが大事!
先日、受験した世界遺産検定2級、無事合格しました。 今後受ける方のために、概要とその攻略方法をまとめ…
好きな仕事だからこそ長時間やらない。複数の好きな仕事を持つのがおすすめ。
「好きなことならいくらでもできる」といわれますが、私は好きなことだからこそちょっとずつやりたいと思…
「海がこわい・海で泳ぐのが不安」でもトライアスロンをやり続ける工夫
「海 怖い」「トライアスロン 海 不安」「スイム パニック」といったキーワードで当ブログをご覧いた…
社長・会社員でマイナンバーの住所(住民票)と実際の住所が違うときは?
マイナンバー導入にあたって、会社員(社長、契約社員、パート、アルバイトの方を含む)は何をやる必要が…
ひとりで仕事をするなら、プレーヤーであることにこだわる
ひとりで仕事をしていくにあたって、「このままプレーヤーでいいのか」と考えることもありました。 今は、…
ブログを仕事につなげるには、知らない人から「人」で選ばれるようにする
ブログを書く目的として、「仕事につなげる」場合、人とコンテンツ、自分を知っているか知らないかの2つの…
税理士として独立するために必要な戦略ー税理士試験合格・実務経験証明取得・独立時ー
税理士として独立するまでに必要な戦略についてまとめてみました。 ...
独立時には間違える。軌道修正には「書く」のがオススメ
自分が独立したときを思い出すと、いろいろとダメだししたくなることは多いです。 最初からうまくいかない…
デジタル一眼(ミラーレス)orコンデジ? カメラ初心者がSony α7とRX100M3を比較
 
フリーランス・ひとり社長の「守り」。年金・小規模企業共済・確定拠出年金・生命保険・仕事の分散など。
ひとりで働く場合、稼ぐという「攻め」はもちろん、「守り」も必要です。 私が考えている「守り」をまとめ…
Windows10発売!Windows8より使いやすくWindows7のよさを活かしたOS
7月29日に発売された、Windows10を試してみました。 Windows8(Windows8.1)よりも、非常に使いやすくなっ…