嫌な仕事の値付け・値上げをしてはいけない

  • URLをコピーしました!

嫌な仕事、好きではない仕事もあるでしょう。
独立後は、そういった仕事を値上げしないほうがいいかなと思っています。

※嫌な仕事のイメージ by Panasonic S1

嫌な仕事

嫌な仕事、苦手な仕事、できればやりたいない仕事ってあるものでしょう。
まったくないという方もいらっしゃるかもしれませんが。

私には嫌な仕事があります。
嫌な仕事を完全にゼロとすることは不可能です。
ただ、極限までなくすことはできますし、そうしています。

独立当初は、そうもいかないかもしれません。
私もそうでした。
現実的なのは、嫌な仕事をちょっとずつなくしていくこと。
数年かけてでもなくしていくことができれば、御の字です。
それくらい中長期的に考えましょう。

その過程では、
・嫌な仕事でも、お金を受け取れるならやる
・嫌な仕事で、それなりのお金を受け取れるならやる
といった選択もありえます。

このときに、
・嫌な仕事で、それなりのお金を受け取れるならやる
は極力減らしたいものです。

嫌な仕事を値上げするかどうか

嫌な仕事があって、それなりの値段、または値上げすれば、やってもいいかどうか。
私も時折悩んだことがあります。

その仕事をえいやっとこなしてしまえば、売上=お金になるわけですから。
理想を追い求めていても食べていけなかったら意味がありません。

そのバランスはとりたいところです。

好きか嫌いか、高い安いを図解すると、こうなります。
理想は、[好き・高い]でしょう。

 

問題はここ、[嫌・高い]。

全体のバランス(食べていけるかどうか)を見ながら、減らしていきたいところです。
「我慢すれば○○円」というのは、独立後なくしましょう。
好きな仕事、嫌な仕事、パフォーマンスを発揮できるのは、どちらか。
もし、「好きな仕事」のほうがパフォーマンスを発揮できるなら、そこを目指しましょう。
私はそうなので。

嫌な仕事でもパフォーマンスを発揮できるほうがいいのでしょうけど。

[嫌・安い]は、絶対に避けたいものです。
そして、ここを値上げすることも。

値上げできたとしても、[嫌・高い]になりますので。

嫌な仕事が好きな仕事になることは、そうそうないでしょう。
[嫌・安い]を[嫌・高い]にしても、[好き・高い]にはなりません。

嫌な仕事は、値付けせずに、[嫌・高い]はもちろん[嫌・安い]もなくしていきましょう。

 

嫌な仕事に値付けしない

嫌な仕事には、値付けをせずに、なくしていきたいもの。
お金をいただいても、しないということです。

値付けをすると、依頼があったときにやらざるを得なくなります。
依頼があっても値付けしなければ受けなくてすむものです。

独立当初、嫌な仕事があって、高めに提示してそれが受け入れられたことがありました。
値上げで解決しちゃいけないなと猛反省し、それ以降値付けしないようにしています。
(結果、その仕事は受けなくてすみましたが)

私は、「電話でいつでも相談できる」という仕事に値付けしません。
月100万円と言われても。
まあ、言われないでしょうが。

嫌な仕事は、値付けしないようにしておきましょう。
「やってないんですよねー」と。
その仕事を受けないという覚悟ができます。

私の定義では「無料」と「値付けしない」は違うものです。
「無料」は望んでやるもの、好きな仕事。
「値付けしない」は、望まないもの、嫌な仕事。

このブログは、「無料」です。
好きな仕事ですので。

仕事はお金につながるものだけではなく、むしろそうでないことのほうが重要だったりします。
望んでやるものか、望まないからやらないのか、区分けしておきましょう。



■編集後記
昨日は、個別コンサルティングで、法人の決算→税務申告のサポートでした。

「1日1新」
とあるオンラインセミナー受講
ヤマダサイトの価格交渉

■娘(4歳3ヶ月)日記
保育園の帰りで、先走って(いつも)エスカレーターにひとりで乗ってしまいました。
案の定、「パパーーー」と大きな声で。
ほどなくして駆けつけましたが、やはり焦ったようです。
昔、私もエスカレーターにひとりで乗ってしまい、この世の終わりかと思うくらい不安で泣いたのを覚えています。もうちょっと大きいころ(小学生?)でしたが。

  • URLをコピーしました!