メディアマーカーからブクログへ4864冊を移行。Excelを使った移行方法・注意点

  • URLをコピーしました!

読書管理サービス、メディアマーカーが終了することになりました。
長年使っていたサービス、残念ですが、仕方ありません。
同様のサービスへの移行をひとまずやってみました。

IMG_0432

※カフェにて iPhone XS

メディアマーカーからデータのエクスポート

メディアマーカーとは、読書管理サービス。
読んだ本を登録し、記録できます。
冊数を管理したり、お気に入りの本を管理したり、自分を読んだ本を分析したりと、愛用していました。

このサービスが、終了します。
これまで利用させていただき、感謝です。
2008年11月から利用し、これまで約10年、すべての本を記録してきました。

記録したのは、トータル、4864冊です。
image

私の読書習慣のかなめの1つでした。

井ノ上陽一のバインダー – メディアマーカー

すでに新規登録はできず、2019年1月には、これまでの記録も見ることができなくなります。

ただ、メディアマーカーから、データを取り出すことはできますので、ひとまずデータを取り出しておきましょう。
別のサービスへ移行することもできますし、そのままExcel管理もできます。
エクスポートできないサービスもある中、エクスポートさせていただけることに感謝です。

 

データ移行は、自分のバインダーの[設定]→[CSVエクスポート]で、できます。
すべての項目を出しておきましょう。
(移行サンプルはすべての項目を出した場合に対応しています)

ex-it_06

こういったデータができ、Excelで確認できます。

image

Excelで、メディアマーカーデータをブクログ取込用に変更し、取込

ブクログに取り込むには、ブクログのアカウントをつくり、ログインする必要があります。
このページを開きましょう。

https://booklog.jp/input/file

image

(ブクログ、慣れが必要なのか、それぞれのページへのリンクがわかりにくいような・・・。上記リンクを利用していただければ)

ここに、「ブクログ形式」という取り込む(インポートする)ファイルの形式が書いてあります。
image

インポートファイルのサンプルを開くとこんな感じです。

・サービスIDは、1(Amazon)
・アイテムIDは、ASINコード(Amazonの商品コード)
・ISBNコード(書籍のコード)
・カテゴリ
・評価
・読書状況
・レビュー
・タグ
・読書メモ(非公開)
・登録日時
・読了日
といった順に並べます。

メディアマーカーのデータをこのように並べれば、ブクログへインポートできるわけです。

ただ、やっかいなのは、
・各項目をダブルコーテーションで囲む
・項目はカンマでくぎる
・テキストでつくるべし
とあること。

カンマ区切りだけなら、Excelでつくって、CSVファイル形式で保存すればすみます。
それぞれの項目をダブルコーテーションで囲むというのは、ちょっとやっかいなのです。
私もやりかけていましたが、「なくてもいけるんじゃ?」と思い、試してみました。
結論はOKです。

「めんどくさいと思ったら、なくせ」

というのは、やはり座右の銘ですね。

というわけで、サンプルは、こちらです。

このあとの設定、注意点をお読みの上、使っていただければ。
それぞれの設定があるので、マクロは使っていません。

EX-ITサンプル メディアマーカー→ブクログ.xlsx

シート「media」にメディアマーカーのデータをExcelで開き、貼り付けます。
まずは、1つのデータで試してみていただければ。

image

シート「booklog」へ数式で連動しています。
A列は、Amazonを示す「1」
(それ以外は、それぞれ変えるか、数式を入れていただければ)

B列は、ASINコードをシート「media」のM列から連動。

image

C列は、ISBNコードをシート「media」のJ列から連動。

image

D列は、カテゴリ。私は何も入れていません。
必要に応じて入れていただければ。

E列は、評価。
メディアマーカーのT列から連動しました。
私の場合、お気に入りかどうかだけつけていて、メディアマーカーでは1、ブクログでは「お気に入り」はなく評価の5なので、5と変換します。
それ以外は、ブランクにするので、次のような数式です。

image

F列は、読書状況。
メディアマーカーには、読了のものしか入れていないので、ブクログの「読み終わった」を固定で入れています。
読んでいない本を入れても、その状況を変更するのがめんどくさいので。
ここもお好みで変えていただければ。

image

G列はレビュー、H列は、タグ、I列は、読書メモ。
いずれも空欄にしています。

J列は、登録日時。
シート「media」のN列から連動。

image

K列は、読了日。
シート「media」のX列から連動。

image

シート「booklog」の1行目の数式を整えたら、データの数だけコピーします。
これでインポートデータは完成です。

image

Kindleは、ISBNコードが空欄、ASINコードのみとなっていましたが、問題なく取り込めました。

image

このExcelファイルを保存(Ctrl+S)してから、名前を付けて保存(F12)で、[ファイルの種類]を「CSV(コンマ区切り)」で保存します。

image

エクスプローラー(Windows+E。MacだとFinder)でみると、こういった名前になっているので、名前と拡張子を変更します。
image
拡張子が出ていない方は、エクスプローラーの[表示]→[ファイル名拡張子]のチェックを入れていただければ。
image

こういった警告が出ますが、気にせず、「はい」に。

image

結果、こういったファイル名になります。
ファイル名はなんでもかまいません。

image

ファイルの中をみると、こうなっています。
ダブルコーテーションで囲まれていませんが、取り込めました。

ex-it_04

テキストファイルをこのページで取り込めば、移行完了です。
image

当初、登録数は0ですが、そのうち反映されます。
本のタイトルや装丁の勉強にもあるので、便利です。

image

ブクログ移行の注意点

ブクログへ移行、移行後の注意点をまとめてみました。

再読本の扱い

再読(2回目以降)した本もメディアマーカーでは登録できました。
何度か読み返したくなる本もあるものです。
この場合、ブクログへまとめて登録した後、エラーがでます。
登録済みと。

自動的に削除されるので、えいやっと取り込んでもかまいません。

ex-it_80

一応、ブクログでも再読記録をすることはできますが、手入力です。

ex-it_81

4864冊を移行し、ブクログに登録されたのは4727冊でした。
それ以外は再読です。

image

本の登録

ブクログには、iPhoneアプリがあり、カメラを使ってバーコード登録もできます。
メディアマーカーでも昔できていましたが、アプリがなくなったので、これはうれしい点です。

IMG_0431

読書数グラフ

読書数のグラフもメディアマーカーと同様に見ることができ、目標設定もできます。

image

ブログパーツ

ブログに本棚をパーツとして表示できます。
このページです。

https://booklog.jp/widget

私は、フッター(ページ下)につけてみました。
が、小さい……。
大きくはできないようで。

image

Amazonアソシエイト

ブログを書いている人向けとして、Amazonアソシエイトの設定もできます。
こちらのページです。

https://booklog.jp/setting/amazon

image

ただし、この本棚のページからだと、ブクログのアソシエイトになります。
無料で利用できるので、まあ当然といえば当然です。
(このしくみはどこかに書いているのかどうかですが‥‥)

image

こういったレビューページのリンクは、自分のアソシエイトリンクになっています。
レビューを書けば・・というところでしょうね。
私は、読書管理サービスを
・レビューは書かない(星もつけない)
・交流しない
というスタンスで使っています。
これは、メディアマーカーでもブクログでも同じです。

image

なお、小さいブログパーツからだと、このページに飛びます。
CSVで一括取込ができるということで、今回ブクログを選びました。

また、ブクログからもCSVエクスポートできます。
これも大事なポイントです。

Webサービスは、なくなることも多いということを意識しておきましょう。
(ブクレコというサービスも昨年なくなっています)

メディアマーカーからブクログへの移行に、今回のサンプルを使ってみていただければ。

自分で自分のページに同じようなしくみができないかと考え中です。


■編集後記

匿名のメッセージで、「ブログ記事、ぱくられてますよ」と。
見てみると、丸ぱくり。
多少変えたらいいのになぁ・・と。
どう対処しようかなと考えつつ、連絡してみて、削除していただきました。
こういうときの対処方法は、記事にしておこうかなと考えています。

メッセージいただいた方、ありがとうございました!

■昨日の1日1新
※詳細は→「1日1新」
IKAYAKI STAND

■昨日の娘日記

昨日は、妻の友人(女性)が自宅に。
娘はダメでした。
人見知りなのか、近づかず、怖がって。
そういう時期なのかもしれません。
11月は妹に一時預けるのですが、だ、大丈夫かな・・と。

  • URLをコピーしました!