メメント・モリという言葉があります。
「生まれてから何日目か、80歳まであと何日か」を考えてみましょう。
メメント・モリ
私が大事にしている言葉に、「メメント・モリ」というものがあります。
ラテン語で、「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな(ウィキペディアより)」という意味です。
私が覚えたのは、「死を想う」という表現でした。
「死」ということに書くと、非常に哲学的になりますが、常に意識すると言うよりも、ときどき意識すべきものだと思っています。
人生での重大な選択をするとき、自信がなくなったとき、自分の生活を見つめ直すとき、そんなときにこの言葉を思い出します。
80歳まであと何日?
「生まれてから何日目か、80歳まであと何日か、知っていますか?」
80歳まで生きると仮定すると、どのくらい残っているか、そして自分が生まれてからどのくらいの時間がたっているかを意識すべきです。
私の場合、生まれてから13,932日、80歳まで15,288日でした。
もうすぐ半分です・・・・・・。
Excelで作って、カウントしました。おまけにグラフも。
私が節目と考えている40歳までは、677日です。
それまでに○○を達成することにしています。
このファイルをウェブに保存しましたので、よかったら使ってみてください。
Excelファイル メメントモリ
【使い方・注意点】
1 黄色い部分に自分の生年月日、青い部分に年齢を入れます。
2 青い部分に年齢を入れるときは、「40」、「80」と数字だけ入れてください。
そうすると、セルの書式設定で、「40歳まで」、「80歳まで」と表示されます。
3 日数は、ファイルを開いた日・更新した日を基準にしています。
明日開くと、明日が基準です。
4 グラフは、自動的に変化します。
実は地味にいろんなExcelの機能を使っていますので、そういう点でも研究していただけるとうれしいです。
=========================
個別コンサルティング
2/7 カメラ教室
2/9 Word入門セミナー
3/1 WordPressブログ入門セミナー
■動画オンラインショップNew!強みづくり入門
税務顧問・期間限定無料相談受付中(〜3/15)
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士の本音』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『独立後のお金の使い方』
事務所にホワイトボードを導入しました。
明日の勉強会のためです。
以前から欲しかったので、思い切って買ってみました。
サイズをあまり考えずに買ったので、置き場所に困っていますが・・・・・・。
模様替えしなきゃいけないかもしれません。
■著書
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方