8割捨てる覚悟でネタをメモすべし

  • URLをコピーしました!

ネタのメモについてご質問いただくことが多いです。
数多くメモすることが大事。
改めてまとめてみました。

※ブログの画面 by Panasonic S1+35mmF1.2

ネタのメモに関するご質問

ブログをはじめ、発信で大事なのはネタ。
・ネタをどうやって集めるか
・ネタをどのくらい見返すか
・ネタをどうやってメモしているか
・ネタに困ったときどうしているか
・ネタをどのくらいメモしているか
などといったご質問をよくいただきます。

私の場合、ネタをメモしているのは、Evernote(スマホだとGoogle Keep)です。

メモしたネタは、翌朝に整理し、その発信先によってタグをつけています。
タグだと複数つけることができるのです。
1つのネタに、ブログ、メルマガ、週刊メルマガ、本、セミナー、YouTubeなどといったタグが複数つくこともあります。

今回の記事では、どのくらいメモしているかを中心に取り上げてみました。

8割は捨てています。
使うのは2割くらいです。
そのくらいの数をメモしています。

ネタのメモは、8割捨てる

「9割とまではいかなくても、(ネタのメモを)8割は捨てていますね」と答えています。
実際に2020年11月のネタを集計してみました。

ブログネタについては、162のネタメモで、使ったのは24。
15%ほどなので、85%は捨てています。

極秘のメモではあるのですが、公開してみました。
メモなので、言葉が変だったり、スペルが違ったりするものもあります。
1とついているのが使ったもの。
ざっくりの感覚です。

 

売るということ
いらん情報を見ないようにするには
ざっくりいくら
恥ずかしさは捨てる
迷惑にならない
忘年会いらんがな
毎日売上がたつ可能性
すぐ買える すぐ売れる 1
甘いと思うこと
2:8
基本を抑える 礼儀 型
入金お礼メール
ブログで隠したこと隠していること
24時間受付
土日に何ができるか 1
数字を見る 目標
コミュニケーション マーケティングスキルより必要なもの
税理士以外でも売上があればいいという割り切り
いらない情報シャットアウト
軽いカメラの考え方 1
コズムチェア
xmind比較
カードリーダー 65万控除 1
代理店
表記ゆれ 1
住所
Mac iPhone4
仕事の順番を変えられるか
継続 YouTube 1
全角数字
新型コロナ 経費
リモートワーク フリーランスはやってる。向き
競争は激しくなるのか
ネットやらない人が多い
別表一
勉強している以外も学んでいる
軽くなる
一度の嫌なことでやめるべきか
広告  ブログ 収入
さくっと自動返信 GOOGLEフォーム
違っているのがおもしろいと思えるか
確かめるのは効果と気持ち
同じが正義、違うが悪ではない
分析 比較 売上データ
つぶれることを考える
はじめてのひとにお世話になっております。
五感を使う集中
パッドの使い方
間違いなく預かります
知っていることを書いているだけなので学びはほとんどない 1
使ってるポイントカード
オンライン マスク 1
雇えない→雇わない
「合う」=暗黙知
ルールを減らしていく工夫
耐性が落ちるリスク 1
絶対湿度計 1
土日を守るか夜を守るか 1
独立前から想定していてあっていたこと 1
独立 スキル
仕事を面白くする
自分が間違えている可能性があるときは、
暗黙知とルール
医療費自費 1
プライベートでお金 給料
過 不足 なく 経費
47秒 24秒 2515写真 7秒
仮想化
パッド
f1
日本語入力
会計 ソフト の データ とっておかなきゃいけないのか
興味と強み
三菱UFJ銀、社内の固定電話75%削減 テレワークでスマホにシフト
転売屋から買わない 1
買っ て み なきゃ わかん ない 問題
仕事の順番を変えられるか
オンライン マスク
レガシー
PC使用率
電力
Office
キータッチ
Premiere
Bridge 1
タッチバー
256と512
問い合わせをなくす
12.9インチ iPad 1
必須にしても意味がない
すくりぶなー
賛否両論なことを自信を持ってやるには
嫌い 好きではない
読むコスト
ブログや本を読んで……9割来ない
信頼される
フェイズ が ある
アイフォン4
税理士としてチェックしている数字
営業にならない人はいらない
営業 答えは出ない
営業 に つながる 仕事 は 先 に やる
紹介してもらう 無料
素早く支払うトレーニング 1
チャネル
リピート
営業にITを使う 1
数タイプか
エコシステム
課金量、タイミング
課金を願われている
営業を始める?
エコシステム
アピールはする
やりますよ 1
法人税の申告書の見方
取材より発信 同じこといわなくていい
仕事を受けないのは天狗か
長く 使っ てる もの
電話がなったら取る
自分の中で比較
営業を毎日やる 1
セル の 数字 と 文字 を つけ たい
買うリスク
できるけどやりたくないこと
支払い方法 リモート経理 前金
効率化してうれしい 1
独立 個
ITで簡略化
押印が必要なく、質問に沿って答えるだけでいい
機密情報が紙で残るリスク
必要なときにプリントアウト
年間4万社が廃業
一皮むけた
Excelが先かマクロが先か
python使う Excelメリット
給与計算で間違えてはいけないところ
1秒1分 電話 メール
売上が思うように行かない 1
暗黙知ではなくルール
トラブルまで吸収できるかどうか
ITの最新情報をどこから得ているか
スペシャリスト ゼネラリスト
内向的
突然ですが
あなたは
デスクワーク
オンラインセミナー 講演の違い 1
キャパどう判断するか 1
純キャッシュ
節税に限り
利益を増やせば税金増える
単発でよかった
22時閉庁
行動力と休みのバランス
自分の意思があるうちにやめたい
過 負荷 の 原則
経営者目線
リマスター
カメラ 持ち運び 1
やってないのか.できないのか

複数出てくるものもあります。
だいたい毎月こんな感じです。
これくらい捨てても、ブログを毎日書くことはできます。

これらのメモを見ながらブログを書くというわけではありません。
メモを見るのは、週1に1回程度。
それ以外は、ブログを書き始めるときに決めています。
私の場合だと、朝のタスク(経理、データ整理、メモ整理、タスク管理など)をやるタイミングです。

そこでネタが決まらなかったら、Evernoteのブログネタメモを見ます。
今日は、さっと浮かばなかった日。
ブログネタメモを見ながら、そのネタメモを見るということをネタにしようと決めました。
おととい、ブログの画面の写真を撮っていたこともあり、紐付いたという感じです。

なお、ブログの写真は、先に撮っておく、その場で撮る、写真から探すなどといったパターンで決めています。
Kindle本もあります→ブログのための写真入門

ネタをメモするときは、ほとんどを捨ててもいいという割り切りが必要です。

ネタをメモするときのポイント

ネタをメモするときに、
・こういう記事にしよう
・こう使おう
・これなら読んでいただける
ということを考えてはいけません。

そう考えてしまうと、メモが減るからです。
自分の思考を制限しないようにしましょう。

独立前の会議ではないので、批判されることはありません。
独立前だと、自分の意見を求められているのに、実際に発すると否定されたり、絶対に採用されなかったりするものですが、ブログをはじめとする自分の発信はそうではありません。

もちろん、そのネタを記事にするかの選択はあります。
上記のネタでも、
・これは表現方法を考えないと、強すぎる
・メモしたときはいいと思ったけど、今見るとそうでもない
・「今は」書かなくていいかも
と、書いていないものがほとんどです。

・メルマガのほうがいい
・YouTubeのほうがいい
・セミナーのほうがいい
というものもありました。

今見ると、いいなと思うものもありますが、その「今」もネタをメモしているわけですから、「今」のネタを優先しています。

メモを捨てることを恐れないようにしましょう。
Evernoteというデジタルでメモしておけば、「メモを捨てる」ことをさらに気にしなくてすむようになります。
紙ではありませんので。

もちろん、たまに見返してみるのもいいでしょう。
私も、たまに見返すことがあります。
半年に1回くらいです。

本当に大事なこと、発信したいことであれば、再度ひらめき、メモするでしょうから、過去のメモにはこだわっていません。
「今」を発信することが大事ですから。

そして、どんなにいいことを考え、ひらめいたとしても発信しなければただのメモ。
お役に立てることもなければ、仕事=お金につながることもありません。

8割捨てるくらいメモして(考えて)、厳選した2割を世に発していきましょう。

 



■編集後記
昨日は、税理士業中心に。
夕方、打ち合わせ。

ひさしぶりに電動ではない自転車に乗ると、イメージ通り進まず。
太ももが痛くなるし、入院でだいぶ弱っているような感じです。
また鍛えます。

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
Adobeポートフォリオ
スッキリング

■娘(4歳8ヶ月)日記→Kindle『娘日記』
骨付き鶏肉が好きで、昨日もパクパク食べていまいた。
手羽中も好きですが、昨日は、もも肉。
七面鳥も喜ぶかもです。

 

  • URLをコピーしました!