連載中の漫画も楽しんでいます。 アプリやネットサービスをうまく使いましょう。 ※iPadで愛用の漫画アプリ by Nikon Z9+24-120mmF4 漫画連載のしくみ 漫画は楽しいもの。 大人なの …
-
-
ライブにはセトリ(曲のリスト)というものがあります。 独立後に提供したいメニューをつくるときに考えたいのは、このセトリです。 ※京都のライブ会場 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ …
-
IT効率化は徹底したいもの。 ただ、世の中は、それゆえに詰む(できない・進めない)ということがあります。 ケアしておきましょう。 ※100円返却式のロッカー by Nikon Z f+50mmF2.8 …
-
発信系の仕事をするときに、「笑いをとる」のを捨ててみましょう。 楽になります。 ※お笑いのショーを遠目から by Sony α7SⅢ+50mmF1.2 プロのお笑いがいる お客様に笑っていただこうとし …
-
独立後、「本当に売っている」ということは出しておきたいものです。 ※フィルム。今も本当に売っている。by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ 本当に売っているのか? 何かを買うときに、それ …
-
私はパソコンを毎年買っており、あちこちに行き、ブログを毎日書いています。 その理由を書いてみました。 独立後、大事なことです。 ※新パソコンでどこでも仕事 by Nikon Z9+50mmF1.2 自 …
-
独立後、こうなりたいなーこの方向性で行こうかなーというときに注意点があります。 ※真似してごらん by Sony α1+300mmF2.8 たまたま こうなりたいなーという方がいたら、真似るのが第一歩 …
-
独立後は、柵がありません。 それなのに勝手に柵をつくることも。 もっと自由に生きましょう。 ※北海道・涙岬。左側は柵なし。 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 柵がないから自己責任で自由 …
-
Kindle本も含めて、少なからず本の企画を立てています。 こういうのはどうかなと。 その企画の立て方についてまとめてみました。 ※Amazonの著書一覧 by Sony α7SⅢ+24-70mmF2 …
-
独立後、仕事が少ない時期もあるものです。 独立当初はもちろん、独立してからしばらくたっても。 そんなときにどう考えどうすべきかを書いてみました。 ※お客さんが少なくても…… by Sony α7SⅢ+ …
-
どこでも仕事をするには、バッテリー(電源)という課題があります。 コンセントから自由になりましょう。 ※釧路空港にて by Leica M6+50mmF1.4 バッテリーというどこでも仕事の課題 どこ …
-
独立後、何を提供するか。 なんとなく決めないようにしたいものです。 ※北海道での宿の料理 by Sony α1+24mmF1.4 自分がやっていることを提供する道 独立後に提供するもののスタンスとして …
-
独立後、旅・出張に行くなら火水木の3日間がおすすめです。 ※娘と過ごした水曜日。 by Leica M6+35mmF1.4 火水木は空いている 私が旅・出張に行くなら、特別な理由がない限り火水木の3日 …
-
独立後、常に想定しておきたいのは、「人気が出て仕事が増えすぎること」です。 備えておきましょう。 ※人気すぎる娘(えさ) by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ 人気が出る!かもしれない …
-
仕事をして、お客様から受け取った大事なお金。 何に使っているでしょうか? それを明かしておいたほうがいいという話です。 ※私のお金の使い道の1つ。娘とハウステンボス。 by Sony α7SⅢ+24m …
-
愛用しているMacにもデメリットがあります。 Mac歴14年の私が感じるデメリットを挙げてみました。 ※桜とMac by Nikon Z f+24-120mmF4 使えないソフトがある Macのデメリ …
-
値付けをするときに、今の自分よりも高くするのがおすすめです。 その値段に自分が追いついたとき、お買い上げいただけます。 ※追いついてきた! by Sony α1+300mmF2.8 値付けは、先に 独 …
-
毎年何かしらパソコンを買っています。 2024年にまず選んだのは、Windowsパソコン。 AI PCとやらが出ていたので、買ってみました。 ※娘にも触ってもらいました(イメージ) by Leica …
-
「ソーシャルディスタンス」。 2024年4月現在では、懐かしい響きもあります。 ただ、このソーシャルディスタンス、ずっと必要だと思うのです。 ※「ち、ちかい……」(カピパラの声) by Sony α7 …
-
独立後、力が必要です。 その力を磨くのが勉強。 どこでも勉強できるようにしておきたいものです。 ※機内でも勉強 by Nikon Z f+14-24mmF2.8 Kindleを使ってどこでも勉強 どこ …
-
2024年、定額減税というものがあります。 1人4万円。 ちゃんと受け取るようにしましょう。 フリーランス(個人事業主)、ひとり社長向けにまとめてみました。 ※娘分の定額減税(所得税3万円・住民税1万 …
-
仕事をしていく上で、お客様への注意書きが必要な場合もあるでしょう。 ただ、その注意書きが多い状況をどう考えるか。 可能な限り減らしたいものです。 ※「静かに!」 by Sony α7SⅢ+70-200 …
-
娘とうさぎ島に行ったとき、うさぎを独占できる場所に行きました。 山の上で大変でしたが。 こういった独占できる場所に行くのは独立後、大事なことです。 ※うさぎ島にて by Nikon Z f+14-24 …
-
リアル(対面)セミナーはオンラインセミナーに比べてデメリットがあります。 それの解決策とともに挙げてみました。 ※セミナー開始前 by Nikon Z f + 24-120mmF4 リアルセミナーは、 …
-
普段は、Macをメインに使っていますが、Windowsパソコンもなんだかんだ使っています。 Macがすべからくいいわけではありません。 ただ、Windows が明らかに非効率なことがあります。 うるさ …
-
独立後、値付けは命。 高い値付けもしていきましょう。 そのためにやっておきたいことをまとめてみました。 ※1,800円のランチ by Nikon Z f+14-24mmF2.8 提供する量を増やす 娘 …
-
娘との2人旅でも仕事をしています。 そのために持っていくものをまとめてみました。 ※広島・大久野島にて by Sony α1+300mmf2.8 娘との2人旅は8回目 2024年3月26日から28日の …
-
独立後にセンサーをつけておきたいもの。 その1つは、「仕事量のセンサー」です。 ※仕事量センサーがないロボット by Sony α1+24mmF1.4 悲しき食器回収ロボット 娘と止まったホテルのレス …
-
一般的に、遅い、短い、安いほうが手軽でかんたんと思われるケースがありますが、その逆かと。 早い・長い・高いほうがある意味かんたんな部分があります。 ※昔のゲームはかんたん?難しい? by Nikon …
-
「新メニューを出すのに時間がかかる、どうすればいいか?時間をかけるべきか?」 私の考えを書いてみます。 ※毎日メニューが変わるらしい by Nikon Z9+50mmF1.2 空振りの勇気 新メニュー …