早い・長い・高いほうがある意味かんたん

一般的に、遅い、短い、安いほうが手軽でかんたんと思われるケースがありますが、その逆かと。
早い・長い・高いほうがある意味かんたんな部分があります。

※昔のゲームはかんたん?難しい? by Nikon Z9+14-24mmF2.8

「早い」ほうがかんたん

ゆっくりと、スピードを落としたほうがかんたんという考え方もありますが、早いほうがかんたんです。
たとえば、メール。
問い合わせをしてしばらくたってから返信がある場合、かえって難しいような……。
返信している・していないということをこの長期間どう管理しているんだろうと思います。
忘れるリスクのほうが高いです。

たまるとおっくうになりますから。

経理も記憶があるうちにやるほうがある意味かんたんです。
ためると、余計にめんどくさくなります。

トラブルもそうです。
先延ばしにしていてもろくなことがありません。

欲しいものも。
もやもや考えている時間がもったいないですし、早く決めるほうがある意味かんたんです。

自分のルールを決めて、こういうことがあったらこうする!と決めておけば、早くなりますし、かんたんになります。
私がつくっているやらないことリストもそうです。

じっくり熟考するほうが私は難しく感じます。
そんなに時間をかけても、そうそう結論は変わりませんから。

「長い」ほうがかんたん

「短い」と手軽にできて、かんたんなイメージがあります。
ただ、私は、長いほうがかんたんです。

たとえば、話すこと。
セミナーで50分の時間があったほうが、1分や3分よりもかんたんです。
1分や3分だと(5分でも)、凝縮して、何をどう話すかを練る必要があります。

文章も、それなりの長さのブログのほうがかんたんです。
短く表現するほうが難しく感じます。
(より長い本はまた別ですが)
誤解もうまれやすいですし。

そして、話すことも書くことも長く続ければ、ある意味かんたんになります。
長く続ける、つまり習慣を継続するということです。
それなりに続ければ、続けることもかんたんになります。
経験値もたまりますし。

また、時間は余力があり、長く使えるほうがかんたんです。
予定の前後の時間があれば、調整できますから。
そこに余裕がないと、難易度は上がります。

短くしなければいけないという状況だと、難易度は上がるということです。

「高い」ほうがかんたん

そして、値付け。
安いほうが、すぐ売れてよく売れるので、かんたんなイメージがありますが、そうでもありません。
私は安いほうが難しいと感じます。

同じ売上をたてると考えたとき、安いと仕事量を増やさなければいけません。
100万円だとすると、1万円なら100個の仕事、10万円なら10個で済みます。

安い場合、クレームが発生しやすくなる傾向もあるので、より難しくなるのです。

このように、高いほうがかんたんな部分もあるのですが、それを事前に公開しておくことが欠かせません。
そうしないと、高いか安いかがわかりませんから。

高く値付けをして公開しておくと、お問い合わせが激減するので、より効率的になり、ある意味かんたんです。
いいお客様にも恵まれやすくなります。
油断は禁物ですが。

さらには、高いほうが、仕事量を減らせるので、ある意味かんたんと言えます。
仕事量が減ると、時間をつくりやすいので、「早く」「長く」もしやすくなるのです。

ただ、「早い」「長い」「高い」がかんたんと言っても、「ある意味かんたん」なので、手放しで楽というわけではありません。

「早い」「長い」「高い」も取り入れていきましょうという趣旨です。

 



■編集後記
昨日は、早朝から羽田へ。
娘と2人旅、広島の大久野島(広島)へ向かいました。

道中、週刊メルマガやチャットコンサルティングなど。
現地では広島の友人夫婦も来てくれました。
補充のうさぎのえさ(キャベツ、きゅうり)とともに。

1日1新Kindle『1日1新』
娘と大久野島
大久野島レンタル自転車
休暇村オールインクルーシブプラン

■娘(7歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
春休み第1弾はうさぎ島。
10月に行き、プレゼンし、採用されました。
夏に行こうかと思っていましたが、前倒しで。
雨の中、到着しましたが、その後晴天に。
自転車で島を1周(3km)したり、うさぎにえさをあげたり。
夜はビュッフェを楽しみつつ、娘は毎週のオンライン英会話を。
途中寝てましたけど、旅先で無事できました。