1ヶ月毎日発信して読者0だったら、ブログをやめていいかも

  • URLをコピーしました!

ブログを続けるのは楽ではないもの。
1ヶ月毎日発信して誰にも読んでいただけないなら、やめてもいいでしょう。
ただ、誰かに読まれていたら続ける価値はあります。

※ブログの画面 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8

5330日目でもブログを続けるのは楽ではない

今日で、ブログを毎日書いて5330日目。
楽々書いているわけではありません。
楽に書く方法もあるかもしれませんが、私はまだ見つけられず。
見つけようともしていません。
ないと思うので。

毎日やることはあるし、こんなこと書いてもいいんだろうか・何を書こうかとネタに困るし、仕事(お金)につながるわけではないし……と、ブログを書いているといろいろあるものです。

ブログをやめてしまう道もあります。
1ヶ月毎日更新して、誰にも読まれていなかったやめてもいいでしょう。さすがに。

ブログの読者が0ならやめてもいい

仕事につなげるためにブログを書く大前提としては、読んでいただくこと。
どのくらい読んでいただいているかは、プラグインJetpackを入れて、ブログのダッシュボードで見れば、だいたいわかります。
ダッシュボードに表示される数(表示数)は、同じ人が複数回みてもカウントされますが、それで判断しても問題ありません。

自分、そして家族などが見た分もカウントされますので、まったくの0ということはないでしょう。
それなりに、たとえば1ヶ月更新していれば、50や100という数はあるはずです。

その100という画面上のデータは、単なる数ではありません。
1人の人間です。

読んでいただける方がいる以上、ブログを続けてもいいじゃないかなとは思います。
まったくの0だったらやめてもいいでしょう。
むしろやめましょう。

ただ、その前に、見直したいことがあります。

ブログをやめる前・やめた後に見直したいこと

成果につながらず、ブログをやめる前、やめた後に次のようなことを見直してみましょう。

 

ブログを書きたいか

ブログを書きたいかどうか。
書きたくなかったら、やめても大丈夫です。
(そのかわり、中長期を見据えた営業を何かしらやったほうがいいでしょうね)

サーチコンソールが設定されているか

Google Search Console(サーチコンソール)というサービスに登録されているかどうかを確認しましょう。
(ブログセミナー、個別コンサルティングをご利用いただいた方は設定されています)

これは、検索を司るGoogleに登録し、ブログを見に来てもらいやすくするもの。
Googleアカウントでログインし、右側のURLプレフィックスに、ブログのURL(確実に入れるためにコピペしましょう)を入れておきましょう。

ブログを書いていることを知らせたか

ブログを書いていることを知らせたでしょうか。
口頭、メールの署名、SNS、挨拶状・年賀状、名刺などで、ブログを書いていることを知っていただきましょう。

将来安泰か

将来安泰で食べていけるなら、ブログはしなくてもいいでしょう。
今は食べていけていても、将来的にどうか。
困ったときにブログをまたやろうとしても間に合わないでしょう。

文字数が少なすぎないか

ブログを毎日更新!といっても文字数が少なすぎると、効果は出にくいでしょう。
短く、スパッと書くのも大事でしょうが、他のメディアとの区分けもつかなくなります。
おおむね1000字くらい書いているかどうかも確認しましょう。

自分のことばかりじゃないか

自分のことだけ、日記だけじゃないかを見直しましょう。
有名人・芸能人なら日記でも読まれますが、そうでなければ読まれません。
「〜したいと思います。」「〜しました」だけにならないようにしましょう。

情報だけじゃないか

一方で、お役に立てる情報だけを書いていないかどうか。
どんな人が書いているのかがわからないと親しみもわかないものですし、仕事も依頼しづらいものです。
情報だけというのは、大手サイトに任せましょう。

メニューがあるか

メニュー、仕事の内容と値段を載せているかどうか。
「お問い合わせください」「気軽にご相談ください」だけでは、仕事につながりません。

メニューへの導線があるか

記事からそのメニューへのつながり、導線があるかどうか。
それがないと、記事を読まれてもメニューに気づいていただけない可能性があります。

かたくないか

ブログを恐る恐る書いて、かたくなりすぎていないかどうか。
差し障りのないことばかりで面白みがないということにならないようにしましょう。
「無料だから好きに書くよ!」くらいで書きましょう。
力を抜いてこそ、個性も出ます。

きれいにまとめすぎるのも真実味がありません。

そういうのも大手サイト、ニュースサイトに任せましょう。

毎日書いているか

量より質というわけではありませんが、一定の量は必要です。
ブログでいえば毎日。
毎日書くからこそ練習を積み重ねることができます。
毎日ではなく、ご自身のペースでもかまいません。

毎日書いて1年たっているか

毎日書いて1年たって、それでも成果がまったく出ないときは、やめていいでしょう。
何かが違っている可能性もありますが。
1年未満で、どうのこうのという世界ではありません。

オリジナリティはあるか

自分のオリジナリティは出ているかどうか。
どこかでみたような文章じゃないか、何かの影響を受けすぎていないか、自分しか書けないことを書いているかなどに気をつけましょう。
名言やフレーズの引用、時事ネタ、書評をやめてみる・減らしてみるのもおすすめです。
自分の言葉、行動を書くことを増やしていきましょう。

自分で自分の記事を評価しない

ブログを書いた後の手応えと読んでいただいた方の評価は必ずしも一致しません。
・自分がいいと思ったものが読者の方にとってはそうではない
・自分が大したことないと思ったものが読者の方にとって価値がある
というズレはあるものです。

自分で評価せず、書き切ることが大事です。
書き切って、あとは、読者の方に任せるくらいがいいでしょう。

一喜一憂せずに、たんたんと日々書き切るだけです。

プロフィールを細かく書いているか

誰が書いているか、プロフィールを細かく書いているかは確認しましょう。
書けるだけ書き、「読書」「映画鑑賞」といった無味乾燥なものではなく、具体的に何が好きなのかを書くのが大事です。
井ノ上陽一のプロフィール

ネタにこだわっているか

ブログは、どこから始まるのか。
ネタをみつけるところから始まります。
パソコンに向かって書き始めるときではありません。

どんなネタをつくるか。
何をして、どう考えるかを日頃から工夫していきましょう。
おもしろくないネタをおもしろくするのは難しいもの。
おもしろいネタをみつけることに注力しましょう。

楽しいかどうか

ブログを書きたい、けど楽しくない、飽きた、他にやりたいことができたのなら、やめてもいいでしょう。
そうではなく、ブログが楽しいと感じるなら、続けてもいいんじゃないかなと思います。
楽しくなかったら、読んでいる側も楽しくないでしょうから。

私も楽しいと思っている限り続けます。



■編集後記
昨日は、税理士業中心に。
午後はZoomでの決算の打ち合わせ。
VRやサウンドバーの話も。

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
Nikon24-200mmF4-6.3
Adobe Character AnimatorをZoomで

■娘(4歳10ヶ月)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
夕食のお手伝いをはりきってやっています。
ほうれんそうのおひたしが最近好きで、ほうれんそうを洗ったり、ごまをすったり。
こども用の包丁で、切ったりもしています。

  • URLをコピーしました!