セルフレジのデメリット。新しいものに慣れるまでの手間・不安。

  • URLをコピーしました!

セルフレジは、めちゃくちゃ便利なのですが、利用者がそれほどいません。
その理由、デメリットを考えてみました。

※セルフレジに使うQRコード by Panasonic S1

セルフレジのメリット

セルフレジを使えば、自分で商品のバーコードをスキャンして支払まで済ませることができます。
バーコードのスキャンもしなくていいタイプもありますが、まだまだ普及していません。
(常設だと、高輪ゲートウェイ駅のコンビニは完全無人セルフレジです)

セルフレジは、
・コンビニ(ファミマ、ローソン)
・マルエツ系
・イオン
など、増えてきました。

コンビニは、
・セルフレジで商品のバーコードをスキャンし、決済方法を選び、決済する。

マルエツ系は、
・自分のスマホにアプリを入れ、店頭のQRコードでチェックイン(その店を認識)
・商品をかごにいれながら自分のスマホでバーコードをスキャン
・自分のスマホで決済し、店頭の機器にスマホのQRコードをかざす

イオンは、
・店頭のスマホで、商品をかごに入れながらバーコードをスキャン
・レジにて決済処理し、決済
・店頭の機器にスマホのQRコードをかざして、返却
(iOS版のアプリも出ました。Androidは近日中とか)
といったパターンです。

セルフレジのメリットは、
・レジに並ばなくていい
・店員さんとのやりとりをしなくていい
というもの。

そして、セルフレジを利用する方が少ないので、快適です。
(イオンは、たまーにちょっと多めのときも。ただ、並ぶほどでもないです)

利用する方が少ないのはうれしいのですが、こんなに少ないのは、デメリットもあるからでしょう。
そのデメリットを考えてみました。

セルフレジのデメリット

セルフレジのデメリットとして考えられるのは、次のようなものです。
・バーコードスキャンがめんどくさい、手間がかかる
・スキャンし忘れがありうる
・二重スキャンがありうる
・現金決済ができない場合もある
・店員さんとのやりとりを楽しめない
・セルフレジ端末に接触する

買うものが少なければいいのですが、スーパーで結構買うと、買い物が多くなり、手間が増えます。
めんどくさいなーと思うことも。

特にイオンの端末は、読み込みが遅く、めんどくさいです。
スマホアプリの対応で、よくなることを期待はしていますが。

スキャンし忘れがないかは、その都度スキャンするのがなんだかんだ確実です。
二重スキャンをする可能性、間違える可能性もあります。
バーコードを連続読取にしていると、店頭の商品を誤ってスキャンしたりも。
これも気をつけていれば問題ありません。
間違えたら修正すればいいだけの話です。

現金決済はそもそもしないので、問題なし。
セルフレジとキャッシュレス決済の相性はよく、セルフレジを使おうとする方とキャッシュレス決済を使う方の属性も合っているといえるでしょう。
キャッシュレス決済のセキュリティの不安もあるでしょうが、利便性とセキュリティのバランスはとっていきたいものです。

店員さんとのやりとりを楽しめないというのは、まあ、いいかなと。
支払い方法とかポイントカードの有無とか、お互いなくしたほうがいいものも多いでしょうし。

セルフレジ端末に接触しなければいけないタイプもあります。
ファミマはそうです。
ローソンはかざせばいいのですが、決済方法のタッチで接触があります。
どこまで気にするかですが。

マルエツ系は、接触する必要なく、イオンは、手をかざすと選択できる端末です(コツがいりますが)。
接触したあとに消毒すればいいといえばいいのですが。

セルフレジ、たしかにデメリットはあるけどなぁという感じです。

メリットとデメリットの価値観

メリットとデメリットの問題は、あらゆるものにあります。
私の基本姿勢は、
・メリット>デメリットなら使う
・デメリットはゼロにならない
というもの。

セルフレジは間違いなく、メリット>デメリットです。
待つ時間は無駄ですから。
(待つことで感染リスクもないとはいえないですし、最近くっつく人も増えていますし。感染リスクがなくてもくっつくのは嫌いです)

私は、「セルフレジかどうか」で店を選んでいます。
近所でセルフレジじゃないところには行きません。
品揃えとか値段よりも上位の選択基準です。
それくらいメリットと考えています。

カフェでもモバイルオーダーペイ(事前に注文、決済し、セルフレジと同様のメリットあり)のスタバが最優先です。

セルフレジのさらなるデメリットとして考えられるのは、
・新しいものに慣れるまでの手間、不安
があるでしょう。
これも慣れればなんとでもなります。
あらゆるものにこのデメリットはありますが、解消できるものです。

「新しいものに慣れるまでの手間、不安」をなくす、または減らせば、世の多くのことはメリット>デメリットとなります。
(当ブログには、その「新しいものに慣れるまでに手間・不安を減らすサポートをする目的もあります)

毎日、新しいことをやる1日1新はその意味でもおすすめです。
毎日、手間をかけ、不安を感じるわけですから、それ自体に慣れることができます。

もし、セルフレジを体験されたことがない方は、ぜひ体験してみていただければ。
その他、やってみたいけど……慣れるまでは手間がかかる・不安というものにもぜひ挑戦してみましょう。

1日1新: 人生が変わる習慣

このブログ記事の影響でセルフレジが混みだしたら嫌ですけど、まあそこまで影響力はないでしょうね。
もしセルフレジの利用者が増えたら、通常のレジを減らして、セルフレジが増えるでしょうし、そうなれば、店側にとってもいいことであり、人類にとってもいいことです。

 



■編集後記
2020年2月、コロナ前ぎりぎりくらいに、大阪出張のときに飲んだ赤玉パンチ(梅田の九州料理屋でした)。
店でみかけたので買ってみました。
ワインのソーダ割りです。
こういう系統のものは、回るのが速い感じで、夕食後、ちょっと寝てしまいました……。
おいしいんですけどねー。

「1日1新」
赤玉パンチ缶
アイシースパーク

■娘(4歳2ヶ月)日記
昨日は、早朝から、お気に入りの公園へ。
さすがにすいていて、楽しめました。
その後9時半からZoomで工作教室。
間に合うように戻りました。
Zoomでの学びもちょっとずつ慣れてきています。
名前を呼ばれると、隠れますけど。

夕方にも穴場へ散歩。
帰ってきてからは、届いたプリキュアオールスターズ まるごと大図鑑 2021
持っている本は、最新のトロピカル〜ジュ!プリキュアが載ってないので、これを買ってみました。
こういうのも教材として考えています。

  • URLをコピーしました!