PC、インターネットのセキュリティとともにアナログのセキュリティにも注意

  • URLをコピーしました!

PC、インターネットを活用するには、セキュリティに気をつけなければいけません。
ただし、アナログのセキュリティも忘れないようにすべきです。

IMG 5195

 

情報漏洩!のインパクト

「○万人の個人情報が流出!」
「不正アクセスで、○○万人の顧客情報が流出した可能性!」
など、PCやインターネット関連の情報流出は大きなインパクトがあります。

確かに被害が大きくなりがちですが、過度に気にして、便利なサービスを使わないというのも考えものです。
仕組みを理解し、うまく活用すべきでしょう。

 

 

情報漏洩の原因

PCやインターネットのセキュリティよりも、最近気になるのはアナログのセキュリティです。
先日も、カフェで資料を置きっぱなしにして、席を立ち、席から離れた入り口で、ガンガン電話をしている方がいました。
まあ、聞き耳を立てる気もなかったのですが、もれたらまずそうなことを話しています。
資料はさほど重要なものでもなかったのでしょうが、置き忘れや盗難があったら、一発で情報がもれてしまいます。

カフェでは、PCを置きっぱなしにして、トイレに行く姿もよく見かけますが、こちらがドキドキします。
(私はPCその他の荷物を持ってトイレに入ります(^_^;))

PCやインターネットのセキュリティにも当然配慮すべきですが、実は、人間のエラーによる情報漏えいが多いのです。
2011年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書(NPO日本ネットワークセキュリティ協会)によると、情報漏洩の原因は次のようになっています。
(報告書をもとに私が作りました)
グラフ 個人情報漏えい原因

 

原因でいうと、PCやインターネット特有のもの(不正アクセス、バグ、ウィルス)よりも、圧倒的に人為的なものが多くなっています。

 

 

アナログのセキュリティ

PC、インターネットのセキュリティ対策とともに、アナログのセキュリティには十分配慮しましょう。
・紙を置き放しにしない
・紙の資料を極力持ち歩かない
・飲みの場に重要な書類を持ち込まない(熟睡するほど飲まない)
・電車の中でバッグの管理を厳重にする
・電車やカフェで、機密情報を話さない、電話で話さない
・社内で、内部資料を置きっぱなしにしない
・裏紙を使わない
・重要文書を保管するなら鍵付きに。
・重要文書はプリントアウトしない、ペーパーレスを推進する

PCを置き忘れない、USBメモリの扱いに気をつけるというのも、アナログのセキュリティといえますね。

 

ーーーまとめーーー
ある程度の知識をつけ、うまく付き合っていけば、PC、インターネットの方がセキュリティ対策はしやすいといえます。
パスワードをかけることも簡単ですからね。
むしろ、アナログのセキュリティの方が難しいでしょう。
私がペーパーレスを徹底し、プリントアウトしない、紙を持ち歩かないようにしている理由の1つがセキュリティです。

 





【編集後記】

Kindleで読める漫画も増えてきましたが、まだまだKindle化されていないものもあります。
そのうちの1つ、バガボンドを大人買いしました。33冊で約5,000円。漫画喫茶に行く方法もありますが、この値段ならありです。
最初の方しか読んでいないので、日々ちょっとずつ読むのが楽しみです。
次は、スラムダンクを狙っています。

  • URLをコピーしました!