ネットで請求書を作成・郵送できるmisoca。8つのいい点・8つの気になる点

  • URLをコピーしました!

ネット上で請求書を作れて、郵送までできる「Misoca(みそか)
」を使ってみました。

追記:Misocaは弥生に買収され有料となり使いにくくなりました。

Misoca

 

 

これまでの請求書発行

ここ数年は、請求書発行を自作のExcelファイルでやっています。
請求書データを入力して、マクロで請求書を作成するしくみです。
データは、分析や入金管理、会計ソフトへの連動もできます。
控としてPDF保存も可能です。
スクリーンショット 2013 08 02 11 07 02

この請求書作成マクロは、Excelマクロ初級セミナーでも取り扱う事例で、以前作った動画もあります。

毎回改善を重ね、かなり作り込んできましたが、唯一効率化できないことがあります。
それは、郵送です。
最終的には、請求書をプリントアウトして封入し、切手を貼って投函しなければいけません。
(PDFでメール送信する方法もありますが)

 

 

misocaの特徴

最近は、ネット上で請求書を作成できるサービスが複数あります。
そのうちいくつかは、郵送手続までできるものです。

ネットで郵送手続というと、私も愛用しているWebゆうびんがあります。
海外からでも郵送手続きができる≪Webゆうびん≫ | EX-IT

 

 

 

これと同様のしくみで、請求書を送れるのが、クラウド請求書作成サービスです。
そのうち、misoca(みそか)を使い、今月の請求書を出してみました。

 

 

misoca、いいと思った点と気になった点

使ってみた感想は、「多少難点はあるけど、郵送処理ができるのは楽」というものです。

misocaでいいと思った点は、次の8つがあります。

 

1 基本料金は無料(フリープラン)で制限がない

私の場合、納品書や見積書を作ることは少ないので、フリープランで十分です。
フリープランでも請求書発行数、請求先登録数に制限はありません。

 

2 請求書郵送は、1通210円(フリープラン)。

郵送は1通210円。通常送るには80円かかり、封筒代、封入・投函の手間がかかります。
妥当な値段でしょう。
決済はクレジットカード決済です。忘れず経費計上しなければいけません。
上位のプラン(月額1,980円)だと、1通160円になります。
※追記:2016/09/27現在、1通180円。基本料は無料です。

3 郵送処理もしてくれる(機械的にやるため中身をみられることはない)。

「セキュリティは大丈夫なのか?」という疑問もあるかと思います。
misocaでは、人が封入するのではなく、機械でやっているとのことです。
通常の郵送でも、100%安全かというとそうでもないですからね。
郵便事故は起こりうるものです。

 

4 クラウドなので、ネットにさえつながれば、どこでも請求書を作って発送できる。

ソフトをインストールする、バージョンアップというわずらわしいことがありません。
WindowsかMacかも問いません。
外出先でも請求書を作って発送できます。
ただし、請求書発行は、月1回にまとめるのが原則で、そうそう外出先でやることはないですけどね。
その都度発送は管理の面からも好ましくないです。

 

5 PDF保存も可

請求書をPDFで保存もできます。

 

6 印影(会社の印鑑)のデータがあれば、取り込むことができる

プリントアウトして会社印を押す必要がありません。
データさえあれば、それを取り込んで請求書につけることができます。
私の請求書マクロでもそうしています。

 

7 消費税処理、源泉所得税の処理も可能

項目ごとに消費税をかけるかどうかを設定できます。
源泉所得税の計算にも対応しており、もちろん復興特別所得税の計算も可能です。

 

8 CSVデータ(Excelから作成)を一括して取り込むことができる

これが一番うれしい機能です。
この機能がなかったらmisocaを使っていません。
(同様のサービスのMakeLeapsは、無料プランでは一括取り込みできませんでした)

冒頭に書いたように、請求書のフォーマットに入力するよりも、データを入力して請求書のフォーマットで出力したほうが楽ですし、応用も利きます。
1つずつ入力してたら、手間がかかってめんどくさいです。
スクリーンショット 2013 08 02 11 43 17

「請求書を送ったら終わり」ではなく、売上データの分析、入金管理まで視野に入れなければいけません。

今回、Excelでデータを作成し、それをCSVデータで保存したものを使って請求書を一括して作りました。
この流れは、別途記事にします。

反面、ちょっと気になったことは次のようなものです。

(ひょっとすると、私が気づいていないだけかもしれません)

 

1 「すべてチェック」ができない

請求書を一括して取り込んだ後、すぐに郵送手続すれば、取り込んだものすべてを郵送できます。
ただ、いったん別の画面にいったり、内容を確認したりしてしまうと、再度「すべてをチェック」ができず、1つずつチェックを入れなければいけません。
スクリーンショット 2013 08 02 11 52 47

2 一括PDF保存ができない

同様に、PDFも1件ずつしか保存できないのは難点です。
一括してPDFに保存できる機能があれば、控としても保存しやすくなります。

 

3 内容の確認がやりにくい

これも1にからむ話です。
請求書を一括して作った後に、1件ずつしか確認できません。
クリックして内容確認→戻る→次の請求書をクリックして内容確認・・・とする必要があります。
すべてをチェック(又は月ごとに)して、プレビュー画面で次々に確認できると便利です。

そもそもは1つずつ請求書のフォーマットに入力するものですので、しかたないかもしれません。

 

4 一覧で源泉所得税、消費税を確認できない

請求書一覧に請求合計金額だけが表示されます。
一覧で、消費税額や源泉所得税を確認したいところです。

 

5 一括取り込みで担当者を取りこめない

一括して取り込むときに、「担当者」を取りこめません。
おそらく必須項目でないため、取り込みフォームにないのでしょう。
(編集画面で入力することはできます)
会社宛で、さらに担当者を指定する場合もありますので、あると便利です。
うちの場合は社長宛ですので、いまのところ大丈夫ですが。

 

6 項目の取り込み方法

たとえば、
・商品1  10,000
・商品2  20,000
と請求する場合、misocaのCSV取り込みデータは、

日付 請求書番号 請求先 請求日 支払期限 商品1の項目 商品1の金額 商品2の項目 商品2の金額・・・・・

となっています。
(簡略化したもので、実際の取り込みフォームとは異なります)

この横にのびるフォームだとデータ管理がしにくいのです。

日付 請求書番号 請求先 請求日 支払期限 商品1の項目 商品1の金額
日付 請求書番号 請求先 請求日 支払期限 商品2の項目 商品2の金額



いうデータの方が管理しやすく作りやすいです。
私の請求書作成マクロは、上記のようなデータ形式で、請求書番号が同じものは同じ請求書になるようにプログラムしています。

まあ、これはマニアックな要望なので、misocaを使い続けるとしたら、こちらでマクロを使って処理するつもりです。

 

7 郵送のタイムラグ

昨日作成して発送した請求書は、まだお客様の元へ届いてません。
サイトで確認すると、「受付中」となっています。

なお、FAQには、
”平日の19:00までに受付をしたものは翌営業日に郵送手続され、
それ以降に受付したものは翌々営業日に手続されます。
郵送手続後は宛先の場所などにもよりますが2、3日で到着します。”
とありました。

昨日の16時半頃に手続きしたので、今日発送され、都内のお客様だと、明日到着する予定です。

通常の郵送だと、昨日投函すれば今日届きます。
若干タイムラグがあるということです。

これまで毎月1日(営業日)に請求書を作成、発送していましたが、このラグを考えると、月末処理にしてもいいかもしれません。

※追記 8/2 17:21に「発送済」のメールをいただきました。

 

8 売上管理ができない

請求書一覧を見ても、合計の請求額がわかりません。
今月いくらの売上なのかは別途管理しなければいけないのです。
スクリーンショット 2013 08 02 11 52 47

ただし、請求書一覧をCSVデータでダウンロードすることはできます。
ダウンロードしてExcelで加工してもいいでしょう。

特筆すべき点は、弥生会計の形式でダウンロードできる点です。
ダウンロードして弥生会計に取り込むことができます。
スクリーンショット 2013 08 02 11 23 56

私の場合は、データを作って、それを一括取り込みしますので、売上管理はそのデータでやります。

 

ーーーまとめーーー
30日間すべての機能を使えるお試し期間があり、3通まで無料で送れるサービスもあるので、一度試してみる価値はあります。




ただ、売上管理の方が重要ですので、その部分をExcelで補うといいでしょう。
この方法も別途記事にする予定です。





【編集後記】
昨日、お客様のご自宅へ伺いました。
仕事ではなく、プライベートです。
9月に富士山登山につれていっていただくので、その打ち合わせでした。
トレイルランやトライアスロンの装備が一部使えそうです。
体力的にも、まあ問題ないかと思います(^_^;)

  • URLをコピーしました!