DropboxのCEOのスピーチをネット上でみかけて以来、いろいろと考えています。
「人生で重要なのは、テニスボール、サークル、30,000という数字」という内容です。
スピーチの概要
このスピーチは、DropboxのCEO、ドリュー・ヒューストンが、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)にて行ったものです。
数日前に、たまたまTwitterでみかけて読みました。
「人生で重要なのは、テニスボール、サークル、30,000という数字」というテーマで語られています。
レベルも違いますし、まだまだできていませんが、日々意識していることと共通点が多く、考えさせられました。
人生で重要な3つのこと
ドリュー・ヒューストンが語る人生で重要なことは次の3つです。
1 「テニスボール」
”テニスボールをがむしゃらに追いかける犬のように、成功者は、自分の大好きなことに没頭している。そのテニスボールを見つけなければいけない”
※日本語訳、原文を読み、私なりに要約した内容です
好きかどうかも重要だが、没頭できているか?没頭できるものがあるか?が重要です。
逆にいうと、没頭できないことは切り捨てなければいけないと思っています。
時間は限られていますので、「あることに没頭していると、その他のものを切り捨てなければいけないようになる」のですが、同時に、「積極的に切り捨てる」ことも重要かと。
まだまだ没頭と切り捨てが足りないと感じる今日この頃です。
2 「サークル」
”自分の周りに仲間(サークル)を持ち、刺激を受ける”
1人では何もできないし、かといって組織にすればいいものでもありません。
同じ職業だから、仲間になれるわけでもないです。
プライベートの仲間、ビジネスの仲間(横のつながり、お客様とのつながりなど)作りのため、水面下で、ちょっとずつ動いています。
上記1で挙げた没頭していることが同じ仲間、没頭していることを提供しあえる仲間が理想的です。
こういう意味からもテニスボールを見つけ没頭していることが重要なのでしょう。
3 「30,000」
”「人生は30,000日しかない」というのも見かけた。自分は9,000日も消費していた”
「ドリュー、まだ9,000日じゃないか、こっちは、14,844日だぜ」といいたいです(笑)
30,000日というのは、だいたい80歳くらいまでの日数です。
私の場合は、29,221日目が80歳の誕生日になります。
実はこの記事を書いてから、毎朝、日数のカウントを見ています。
・メメント・モリ(死を想う) | EX-IT
タスク管理のExcelシートに組み込み、自動計算しているのです。
思ったより少ないですし、もう半分すぎています。
しかも80歳まで生きる確証はありません。
カウントを見るようになってから、行動力が増しました(当社比)。
判断に迷うことも減っています。
(まだまだなところは多いですが)
ドリューは3つ目に挙げているとおり、最も重要で根幹をなす考え方だと思います。
時間が限られているから没頭する、仲間をつくってより楽しくすごすというように、3つは密接に関係しています。
さきほどの記事にもありますが、カウントのExcelファイルはこちらからダウンロードできますので、ぜひ一度カウントしてみてください。
http://db.tt/FP8nz4Du
個別コンサルティング
オンラインショップ New!EvernoteユーザーのためのNotion入門セミナー
12/13 無駄遣い入門セミナー
12/19 ブログ道場
12/21 タスク管理入門セミナー
12/31 WordPressブログ入門セミナーオンライン
最新刊『インボイス対応版 ひとり社長の経理の基本』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士のノウハウ』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
最近よく行っている焼き肉屋。いつもは夜なのですが、昨日初めてランチに行ってみました。
当然、出てくる肉は夜とは違うのですが、違いすぎます(^_^;)
最初にランチでいった人は、夜行かない可能性が高いと思います。
850円で安く提供しているとはいえ、こういうのは難しいですね。
■著書
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方