ファーウェイのタブレット、できはいいのですが、大きなデメリットがあります。
Googleのサービスが使えないのです。
実際、どうなのか、まとめてみました。
※ファーウェイのタブレット MatePad by SIGMA fp 50mmF1.8
ファーウェイのAndroidタブレット
ファーウェイのタブレット(Android)は、以前も使っていました。
液晶がきれいで、処理も速く、Androidタブレットの選択肢としてはアリです。
正確には、「アリ」でした。
いろいろとあり、ファーウェイの製品では、Googleのサービスが使えなくなったからです。
(昔買ったものでは使えます)
そのかわり、ファーウェイ独自のOSやアプリ、検索などが使えるようになっています。
「Googleが使えないだけ」ではあるのですが、その影響は予想以上に大きいものです。
Googleなしでは生きられないくらいになっています。
Google関連のサービスが使えないとどうなるか。
まずは整理してみました。
Googleが使えない
Googleが使えないファーウェイのタブレットでは次のものが使えません。
・Google検索
・Gmail
・Googleフォト
・Googleカレンダー
・Google Keep
・Googleドキュメント、スライド、スプレッドシート
・Googleマップ
・Google Play
・YouTube
GoogleのOS、Androidは、かろうじて使えています。
(そのうち禁止されるかもしれませんが)
AppleのOSであるiOSなら、Googleを使わなくても、Appleのサービスでなんとかなりますが、GoogleのOSであるAndroidで、Googleのサービスが使えないと、ちょっとつらいです。
実際の使い勝手はこんな感じでした。
「Googleが使えない」の意味
ファーウェイ製のブラウザがあり、検索もできます。
Googleの検索結果とは違いますが。
Googleのアプリストアである、GooglePlayは使えません。
ファーウェイ製のアプリストアを使えます。
で、
Androidアプリで、インストールできるものもあります。
ただ、こういった画面からのインストールです。
AmazonのKindleも入れることはできます。
入れることができたAndroidアプリは、
・インスタ
・Office
・Zoom
・Twitter
・Kindle
・Netflix
・Amazonプライムビデオ
・LINE
結構入れることはできます。
イメージ的に、AmazonのタブレットFireに入れることができるアプリは使える感じです。
Fireは、Androidがベースですが、使えないアプリもあります。
Googleのサービスだけ我慢すればなんとかなるかと。
なお、Gmailは、ファーウェイのメールアプリで連携できます。
その他のサービスは、ブラウザで開き、ホーム画面にショートカットとして追加すれば、擬似的に使えなくもありません。
たとえば、YouTubeなら、ブラウザで開いて[ホーム画面に追加]します。
このように追加できます。
その他、私が普段使っていて、使えないのは次のようなものです。
・feedly
・Soelu(オンラインヨガ)
・dマガジン(雑誌)
このGoogleがないタブレットを選ぶかどうか。
HUAWEI MatePad 10.4 タブレット 2021年モデル Wi-Fi6 2Kディスプレイ Harman Kardonチューニング クアッドスピーカー RAM4GB/ROM64GB ミッドナイトグレー 【日本正規代理店品】
・28,000円前後(解像度が低いモデルは23,000円)
・10.4インチで、画面はきれい(解像度は2000×1200)
・音もいい
・重さは、460g
・処理は速い
・別売りのペンも使える
という特徴があります。
数少ないAndroidタブレット。
競合のiPad(最も安いiPad10.2インチで39,800円)よりも1万円ちょっと安いです。
Kindle端末としてもいいでしょう。
Googleが使えないだけです。
私がつらく感じたのは、
・タブレットでよく写真を見るので、Googleフォトがないこと
・タブレットで検索するので、Chromeがないこと
です。
feedly、SOELU、dマガジンがないこともつらく……。
こういった使えないサービスをどれだけ利用するかでしょうね。
もう1万円出して、iPad(第9世代 10.2インチ)を買うのが無難といえば無難です。
安物買いの銭失いとならぬよう。
Googleを使えなくても気にならないという方もいらっしゃるでしょうが。
物自体はいいので、Google次第です。
Googleが使えないことを知らずに買ってしまうと、ショックも大きいでしょうね。
Googleが使えるようになる可能性はなんともいえませんが、期待はしないほうがいいでしょう。
現場からは以上です。
個別コンサルティング
6/19 消費税インボイス入門セミナー
6/28 ChatGPT×Excel入門セミナー
■Excelマクロ入門講座
GAS入門講座
■動画音声ショップ New!動画 仕事の減らし方入門
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士の本音』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
■編集後記
昨日はオフ。
日中は、雨模様だったので夕方でかけました。
古いiPhone、タブレット、メトロイドドレッドを引き取り買取、その他片付け、読書も。
ピアノが届いたので、ちょっとひいてみました。
楽譜の読み方がまずわかりませんけど……。
ひとまず、ジブリ、ディズニー、マクロスΔの楽譜は購入。
トトロの「あるこう、あるこう」までひけました。
■1日1新→Kindle『1日1新』 ・Instagram『1日1新』
ピアノ
プリキュア ペタペタ焼き
■娘(4歳7ヶ月)日記→Kindle『娘日記』
楽しみにしていたピアノが届きました。
今後習っていく予定です。オンラインで。
夕方は、ペタペタ焼き。
プリキュアのキャラを絵の具でつくって、ペタペタ貼れるように加工してくれます。
くるるんを選んでいました。
■著書
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方