仕事の準備の効率を上げる生き方

  • URLをコピーしました!

仕事に準備は欠かせないもの。
その準備を効率よくするよう工夫しています。

※写真撮影の準備で行った臨港パーク by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8

仕事には、入念な準備が必要

独立後、提供する仕事は、入念に準備をしたいものです。
その期待にこたえたいものですし、その仕事次第で、評価が決まります。
準備を怠ることは、その後の仕事にも影響することです。

昨日は、横浜に行ってきました。
再来週の写真撮影の準備のためです。
ご希望の場所で撮影しており、はじめての場所は下見をしています。
ご自宅やオフィスでの撮影だと下見は難しいのですが、屋外なら下見可能です。

リアルセミナーをやっていたときは、会場を下見していました。
はじめて借りる会場だと、いつもと勝手が違うからです。

その他の仕事も、入念に準備しています。
ただ、その準備は、時間がかかるもの。
ジレンマがあるのも事実です。

準備の時間のジレンマ

準備に時間をかけたいとはいえ、それほどかける余裕は通常ありません。

その準備している時間は、売上には反映できないもの。
準備ばかりやっていると食べていけなくなる、または食べていけたとしても時間が足りなくなります。

また、準備に時間をかけることと、その仕事の評価は別物。

・1年準備した
・寝ずに準備した
・スライド、資料をやまほど準備した
といったことは、関係ありません。
しらんがなです。

とはいえ、準備はやはり大事。
私は仕事の準備を常にやっています。
効率的かつ効果的だからです。

常に仕事の準備

たとえば、写真撮影の下見。
これは、はじめてのところなら必須ですし、省けません。
ただ、すでに知っているところならどうか。
下見、準備はしなくていいわけです。
私がプライベートで行っていれば、勝手知ったるところですから。
(横浜には幾度となく行っていますが、ここは行ったことがありませんでした)

撮影場所で特にご希望がなければ、自宅近くで撮影しています。
勝手知ったるところ。
下見、準備の必要はありません。

普段からひたすらやっていて勝手知ったるものなら準備はいらないのです。

写真撮影でも、カメラその他の道具の使い方、写真の撮り方などは、準備しません。
普段ひたすら、毎日やっていますので。
いわば、毎日準備しているようなものです。

毎日が仕事であり、準備。
仕事と準備を兼ねているので、効率よく準備できるのです。

このブログに書いていることも、毎日やっていることですし、そしてこのブログを書くこと自体は仕事ですし準備になります。
ブログの書き方、独立後の相談などに活かせますので。

セミナーや個別コンサルティング、税理士業、そしてブログ、メルマガ、YouTubeなどの発信も含めてあらゆる仕事について、純然たる準備をしていません。

日頃からやっていること、毎日考えていることを提供しているだけです。

・仕事にすることを意識して日々生きる
・自分の生き方を言語化する
・意図を持って行動する、その意図をまとめておく
といったことをしておくと、純然たる「準備」をしなくてすみます。

なんとなく、自分のメニューにつながらないこと、自分の人生において意味がないことを徹底して排除することも欠かせません。
こういったことは、お客様に提供できませんし、準備にならないからです。

毎日考えていること・やっていることだけを提供するようにしています。
そういったものは、自分の熱量も高くなるものです。
そうでないものを提供すると、純然たる「準備」が必要で、効率が悪くなります。

そして、日々の仕事は、別の仕事に準備になりえるものです。
このブログも、日々やっていることを書いています。
そして、この記事を書くことで、また別の仕事の準備になっているのです。
効率的に準備ができます。

結果、
・とっさに、深く答えられる
・仕事のネタに困らない
・入念な準備したものを提供できる
ということになるわけです。

純然たる「準備」をしてしまうと、準備していないことには対応できません。
昔は、純然たる「準備」をしていました。
ただ、付け焼き刃の準備をしていても限界があると感じ、今のようなスタイルになりました。

資料やスライドは飾り。
本質ではありません。

効率よくしっかりと準備していきましょう。

 



■編集後記
昨日は、横浜へ。
ランや野毛山動物園も考えていましたが、臨港パークが楽しくておなかいっぱいでした。

その後、戻ってZoomで個別コンサルティング。
セルフマガジンについてでした。

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
Amazon EchoShow 15
臨港パーク
クイーンズスクエア フードコート
桜木町スタバ

■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
パンダはあまり興味がない感じだったのですが、「パンダの赤ちゃん」は見たいようで。
抽選に申し込んだら当たりました。
今から楽しみです。

  • URLをコピーしました!