給与計算のデータを会計ソフトに毎月入力するのはめんどくさいです。
(少なくとも私は)
Excelの給与計算データがあるなら、Excelに取り込むしくみを作ってみましょう。
給料データの入力
給料の仕訳は次のように入力します。
伝票形式で、
役員報酬 / 未払費用
給料手当 法定福利費(OR預り金)
旅費交通費(通勤手当) 法定福利費(OR立替金)
預り金
と入力することもあるでしょう。
毎月この仕訳を入れるのはめんどうです。
(伝票をコピーする、仕訳のパターンを登録するということもできますが、会計ソフトをさわるのが私は嫌いです。。)
会計ソフト取り込み用データの作成
もし、Excelで給与計算をしているなら、ちょっと工夫をすれば、楽に、会計ソフトへ取り込めます。
弥生会計だと、次のようなパターンでExcelデータを作る必要があります。
ヘルプの[データのやりとり]→[テキスト読み込み(インポート)]→[インポートデータの項目一覧]→[仕訳データの綱目と記述形式]をみてみてください。
Excelでこういったデータを作ればいいのです。
ただ、この形式では入力するのは大変です。
そこで、仕訳形式で入力したものを数式で連動させます。
赤字が仕訳、青字が、取り込み用データです。
給料のデータはほぼ形式が決まっていますので、数式連動するのは、金額くらいです。
1行目だと、B1+D1と入れます。
これは、仕訳の借方又は貸方のどちらかに金額が入るためです。
仕訳は複合仕訳ではなく、1行で完結させた方が取り込み処理がやりやすいので、
役員報酬 / 諸口
給料手当 / 諸口
旅費交通費 / 諸口
諸口 / 未払費用
諸口 / 法定福利費(OR立替金)
諸口 / 法定福利費(OR預り金)
諸口 / 預り金
という仕訳を作ります。
実際は給与計算の表から、仕訳をつくるようなしくみです。
給与計算がおわると、自動的に仕訳ができるように、数式を入れておきます。
取り込みの流れ
取り込みは次のような流れです。
(私はマクロを使って、①から⑦までを自動化しています)
①仕訳データをコピー
②新しいシートを作る(Ctrl+N)
③Ctrl+Vで貼り付け
数式の部分でエラーが出ます。
④Ctrl、V(Ctrlだけを押し、次のVを押す)で、形式のみ貼り付けに変更
(最初から値のみ貼り付けをしてもかまいません)
⑤日付の部分が数値になっているので、選択して、
Ctrl+Shift+3で日付形式に変更。
(このままだとエラーがでます)
⑥Ctrl+Wで新しいブックを閉じます。
ここで、警告がでるので、そのままEnterを押してください。
⑦名前をつけるボックスが出るので、Tabキーを押して、[ファイルの種類]にカーソルを動かし、半角モードで「c」を押すと、「csvファイル」で保存できます。
※テキストデータで保存する方法もあり、そちらの方がメインですが、データの修正や確認には、Excelですぐ開けるCSVファイルが便利です。
CSVファイルでも弥生会計には取り込めます。
この警告はEnterキーを押せば大丈夫です。
流れるように、Ctrl+W→Tab→c→Enter→Enterで保存できます。
今回は「book9.csv」という名前で保存しました。
⑧弥生会計で仕訳日記帳を開き、
Alt→F→Iを押し、ファイルを指定し、Enterを押せば
取り込み完了です。
※Alt→F→Iというのは、[ファイル]→[インポート]という操作をキーボードで行うものです。
まとめ
Excelから会計ソフトへの取り込みは、非常に強力です。
強力すぎて暇になります(笑)
その暇になった分は別の仕事ができるのでおすすめです。
来週のセミナーでも取り上げて、実践していただきます。
個別コンサルティング
9/28 Excel入門セミナー
10/17 時間を増やさずに売上を増やすセミナー
■動画音声ショップ New!動画 独立後の40代でやってよかったこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士のノウハウ』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
来週、新刊『ひとり社長の経理の基本』が発売となります。
4/24(木)から順次、大型書店に並ぶ予定です。
発売日にはブログでも紹介します。
ひとり社長が、日々の経理から決算、税務申告までを効率的に作るノウハウを書きました。
書店で手にとっていただけるとうれしいです。
【1日1新】
※詳細は→「1日1新」
新しいフォーマットの資金繰り表作成
海外の航空券サイト
■著書
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方