時間を削る順番を決めておくと楽。時間円グラフを作ってみよう。
時間は限られています。
いざというときに、時間を削る順番を決めておくと楽です。
※自宅にて iPhone 7 Plusで撮影
時間がなければ、ゲーム、読書を削る
ここ1週間は、それなりに予定がつまっています。
といっても、自分なりにです。。
・お客様の決算、税務申告
・新システムの実戦投入
・6/11バラモンキング(スイム3.8km バイク180.2km ラン42.2km)の準備、練習
・新刊原稿チェック(5/24締切)
・新刊原稿執筆
・5/27スパルタンレースの準備、練習
・5/22ドローン検定1級の勉強
・セミナー(5/15マーケティング、5/19ブログ、5/26Excel)
・5/13・14横浜トライアスロン
・通常の仕事
・毎日のメルマガ、ブログ
・娘との風呂、遊び
などなど。
こういう時期にこそ、ご依頼も多くありがたいです。
(スケジュールを公開しており、空いている時間帯はお申込み可能です)
時間が多少なくなってきたと感じたら、削るものを決めています。
まず、ゲーム。
昨日、おとといはちょっとやりましたが、ほとんどやっていません。
ファイアーエムブレムがもうちょっとでクリアなのですが。。
ゼルダは手付かず、PS4は起動できず。。
次に削っているのは読書。
読書は大事なのですが、いざというときは削ります。
(5月は今のところ24冊)
移動中にやっているのは、5/22まではiPhoneでドローン検定1級の勉強、今日まではiPad原稿チェック、その他iPhoneで原稿執筆などをやっていました。
この次に削るとしたらトレーニング(スイム、バイク、ラン)ですが、メインレース前ということもあり、削れません。
削ってもいいものを普段からやっておく
普段から削れるものでやりたくないもの、やらなくていいものは、削っています。
まずこれが前提です。
なんとなくの予定も入れないようにしています。
「ゲームも削ればいいじゃん」と思われるかもしれませんが、
・楽しめる
・やりたい
それでいて
・いざというときに削れる
時間を持っておくと、時間をうまく使えます。
最近の時間の使い方はざっくりこんな感じです。
この「趣味 2時間」の時間が今はトレーニングメインになっており、「インプット 1時間」の時間がちょっと減っています。
「仕事 7時間」も日によっては減りますが、「娘 2時間」は増えることが多いです。
(家事をちょっとサボり気味なので反省・・)
その分、他の時間を圧縮しなければいけないからです。
「アウトプット 2時間」は多少増減することあっても優先順位を高くしています。
このブログのそのアウトプットです。
インプットを削るとアウトプットが苦しくなるので、以前とインプットも増えてきます。
増やさざるを得ません。
アウトプットを削ってもインプットだけをやることはありえます。
バランス調整にならないのです。
だからこそ、アウトプットの優先順位を高くしています。
睡眠、食事は削らない
睡眠、食事を削ることはしません。
睡眠は6時間から7時間、食事はつくる時間も含めて3時間ほど確保しています。
優先順位は高いからです。
睡眠や食事を削ればその反動が必ずきます。
寝ないで遊べた年齢はすでに過ぎ去っているのです。
昔は寝ないでゲームできたのですが。。。
睡眠と食事をおろそかにして、全体のパフォーマンスが落ちれば、削って得た1時間2時間などすぐになくなってしまいます。
私の時間を削る順番としては、
・趣味
・インプット
・仕事(もともと時間が多いので削りやすい)
その次がアウトプットです。
幸い、これまでの3608日、アウトプットをゼロにはしなくて済んでいます。
もちろん、多少の時短、スピードアップは図りますが、ゼロにはしたくありません。
時間を削る順番を決めておきましょう。
その際、
・仕事の優先順位を高くしすぎない
・睡眠、食事を大事にする
という点に気をつけていただければ。
「仕事で時間がなくなるんだから、仕事の優先順位は高いはず」と思われるかもしれませんが、何も優先順位を低くしているわけではありません。
人生という時間配分で平等に考えているだけです。
先ほどのグラフでは、睡眠と同じく最大の7時間をとっているわけですから。
一度グラフを作ってみるのもオススメです。
こうなってしまってはいけません。
Excelで時間円グラフのサンプルを作ってみました。
B列のグレーのセルに数値を入れればグラフになります。
色や項目は自由に変えて問題ありません。
合計で24時間になるように入れていただければ。
■動画音声オンラインショップ 決算セール(〜6/30)
6/29 Excelマクロ入門セミナー
7/6 Mac入門セミナー
7/9 トライアスロン入門セミナー
ひとりしごと専門 井ノ上陽一写真館
オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■個別コンサルティング
■税務顧問・ブログ・社長限定メルマガ
■動画音声オンラインショップ New!『速読入門』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■執筆の依頼
■メルマガ「税理士進化論」
Twitter『井ノ上 陽一 |独立後の効率化』
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
昨日は午後から個別コンサルティング。
2つの課題について、今できること、やっておくといいことをお伝えしました。
来月もお申し込みいただいていますので、その結果をきけるのが楽しみです。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
バルマルシェコダマ
自宅から品川までバス
【昨日の娘日記】
ここ数日、よく泣きます。
以前は通用していたワザも通用しなくなり。。
湯船につかっているときはご機嫌なのですが。
■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方