人間関係は一緒にいるということも大事ではありますが それだけでもないかなと思っています。
家族やお客様との距離感について考えていることをまとめてみました
※なぜか縦に by Nikon Z9+14-24mmF2.8
家族でも別々に
私は妻と娘の3人家族です。
先日も一緒に旅行でした。
ただ、旅行でも、ずっと3人でいるわけではなく、それぞれ何かをしていたりします。
仕事をしていたり、勉強していたり、ゲームしていたり。
別行動ということもあります。
今回は福島へ家族で行き、初日は一緒に東北サファリへ行きましたが、私はレッサーパンダ撮影、妻と娘はランチやショーを見に行ったというような感じです。
次の日は、私が再び東北サファリへ行き、妻と娘は温泉街でこけしづくりや海老釣りを楽しんでいます。
12時頃合流して、再び一緒になるというような感じです。
カフェに行っても、それぞれのことをしていたりします。
ましてや自宅にいたら、それぞれを過ごしていることも多いです。
もともと日中はそれぞれ別ですからね。
今後、娘がひとりで出かけるようになったら、もっと自由に出かけるようになったら、よりそうなるでしょう。
ただ、私は一緒に住んでいるのだから、それでいいんじゃないかと思っていますし、妻と娘もそういう考えです。
むしろ、私がなんだかんだ一緒にいたがることが多いような気もします。
仕事や学校以外では、家族と一緒にいなきゃいけないというのも、窮屈でしょう。
ひとりの時間というのを、それぞれ持つというのもいいんじゃないかなと思っています。
一方で、別々にいても一緒にいるような感覚もあるのです。
別々でも一緒にいるような
お客様や友人とは常に一緒にいるわけではありません。
これがもし独立前であれば、お客様や友人、会社の同僚であれば一緒にいるわけです。
平日8時間以上一緒にいるわけなので、ひょっとすると家族よりも一緒にいるのかもしれません。
さらに、残業があれば10時間、12時間一緒にいるとなると、その絆は深まるのかどうか。
これも前述したように、同じ場所にいるからといって、一緒にいなきゃいけないというのは窮屈です。
アットホームな職場というのは、私はノーサンキューです。
一方、独立後はどうか。
私は人を雇っていないですし、一緒に仕事をするということもないので、ほぼ別々です。
それぞれがそれぞれのことをしています。
まずお客様に関していうと、毎月打ち合わせさせていただく契約の方もいらっしゃれば、単発の方もいらっしゃいますが、大部分は単発のお客様。
必要なときに必要なだけご利用いただいています。
ただ、その間、別々にいながら、つながっているような感覚があるのです。
少なくとも私は自分の状況を発信しているので、それをご覧になっていればつながっていますし、今はネットからお申し込みをいただいているので、私のことを何かしら知っている方とつながりがあります。
そういった濃いつながりからスタートすると、別々にいても一緒にいるような感覚を築きやすいのです。
初めてお目にかかる感がないということもありますし、少なくとも私に対しては感じていただけます。
そういったつながりというのも持てるわけです。
必ずしも一緒にいなければいけないとなると、お互い負担が増えます。
・一緒にいる家族とは、それぞれの時間をつくりつつ、別々にいる。
・別々のお客様や友人とは、ゆるくつながっていく
というのがいいバランスです。
そういった人間関係を大事にするためには、しがらみの余地はありません。
しがらみの余地はない
人間関係が多くなりすぎると、それぞれのことを考える、または一緒に過ごす時間がなくなります。
だからこそ、私は人間関係が薄く、その代わり深くというところを目指しているのです。
ただ、家族以外と一緒にいるということは求めていません。
定例の集まりがあったり、一緒の空間に過ごしたりということは、ほぼほぼないのです。
もしそれを求められるのであれば、人間関係が続けません。
しがらみになってしまうからです。
ましてや夜遅くまで飲むなんて……。
しがらみで気をつけたいのは、同じ職業だから、同じ地域だからということでつながるもの。
同じものがあるからといってつながれるわけではなく、逆にしがらみになることが多いでしょう。
大事な家族、お客様、友人のことを大事にするためにも、しがらみの余地はありません。
しがらみを断ちつつ、誰を大事にしたいかということを常に考えましょう。
ゆるいつながりをつくるのにも、ネットでの発信はおすすめです。
お客様だけではなく、友人も見つかります。
少なくともこちらが発信していれば、それをご覧いただきつながりをつくれますので。
■編集後記
昨日は、引き続き福島。
朝は部屋の温泉、朝食を。
ランは、クマ注意報のため念のためやめておきました……。
その後東北サファリ→公園→道の駅と巡って帰宅。
■1日1新→Kindle『1日1新』
凍天
キリムの森
道の駅ふくしま
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
福島旅行2日目。
こけしをつくりたいと、ママと行ってきました。
エビ釣りも。
釣ったエビをその場で食べるものです。
パパは東北サファリへ。
合流して、アスレチックや道の駅の遊び場へ。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方