独立後、絶対やったほうがいいことなんてあるのか。自分の「絶対」。

  • URLをコピーしました!

独立後に「絶対」はありえるのか。
もしあれば、それを信じてやり続けるだけでいいので楽です。
そうではないので、楽ではありません。

※私の「絶対」の1つを粛々と by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ

 

「絶対」は、ない

世の中に「絶対」はありえるか。
・絶対間違いない
・絶対うまくいく
・絶対やったほうがいい
といったことはないことはないでしょうが、少ないでしょう。

適当なものを「絶対」と思ったほうが楽なのかもしれませんが。

特に、これをやっていれば絶対うまくいくというのはほぼないでしょう。
時代、自分の性格によっても変わってきます。

自分なりの「絶対」をつくる、自分なりのセオリー、軸をつくるのが現実的かなと。

自分の「絶対」

自分が「絶対」といえるものをつくりたいものです。
絶対=100%のものがあれば、判断に迷いがなくなります。
それが軸です。

世の中いろんな情報、誘惑、ときには批判があるもの。
それらは「絶対」かどうか。
「絶対」でないものなら、たやすく受け入れないほうがいいでしょう。
むしろ、「絶対!」と言う人からは距離をとっておいてもいいのではないでしょうか。
(ある意味、「絶対」という人を信用しないというのも、私の『絶対」です。)

独立前なら、会社が絶対だったのか。上司が絶対だったのか。
学校だったら、先生は絶対なのか。
家族なら、親は絶対なのか。
有名人は……TVに出ている人は……先輩は……年長者は……国は……(以下略)

そんな疑問をいただきながら、大人になってきました。
そして独立。
世界が広がりました。

自分の中に「絶対」をつくることの大事さを改めて感じることになったのです。
むしろ、自分の中に「絶対」がないと、「やばい」と。
その中のいくつかを書いてみます。

井ノ上陽一の「絶対」

絶対死ぬ

残念ながら、これは絶対かなと。
孫を見るまでとは思いますが、100歳は無理でしょう。
どちらにせよ、残り時間は限られています。

この「絶対」は誰にとっても絶対なのですが、それを絶対と思えるかどうか。
おおげさかもしれませんが、その差はあるでしょう。

私の思考の軸、行動の軸は、この「絶対」から来ています。
・必要のないこと、しょうもないことを除去
・大事なことを大事にする
・楽しさを優先する
といったことが軸です。

行動するのは当然といえます。
時間、お金を徹底的に管理しているのも当然です。
このブログを書いているのも。

 

絶対間違えないものを使う

絶対間違えないものがあるのかどうか。
パソコン、ソフトは絶対ではありません。
ただ、極限まで磨き上げたExcelやプログラミングは、絶対といえます。
それらを使って効率化しているのです。

磨き上げてなければミスもありますが。

たとえば、集計するときに、正しくピボットテーブルを使えば、絶対間違えません。
そういった「絶対』を増やすことで、効率化できるのです。

人に任せると絶対とは言えません。
ひとりで仕事をし、ITを活用しているのは、「絶対」がありえるからです。
外注しても同様に絶対ではありません。

絶対強くなる

独立したら、絶対食べていかなければいけません。
そのために、「強くなる」ということを日々考えて、鍛錬しています。
最強とはいえませんが。

その中で、
・大量かつ徹底したインプットは絶対したほうがいい
・大量かつ徹底したアウトプットは絶対したほうがいい
というのが私の中の「絶対」です。

インプット=勉強、読書
アウトプット=発信(書く、話す)、行動
は、私にとっての『絶対」です。

「そんなもんやらなくてもいいよ」
「やるな!」
「ばかじゃねえの」
と言われてもゆるぎません。

もっと効率がいい方法があるのかもしれませんが。

「絶対」を他に求め、探し続けるよりも、自分の中に「絶対」をつくりましょう。
かんたんなことではありませんが、そのほうが「絶対に」おすすめです。

 



■編集後記
昨日の朝のオンラインサロンはインタビュー企画。
今週の3日間、私が質問を受けるという企画です。
聞かれる方がやはり楽しいなと。

その後、午前中に個別コンサルティング。
ブログを中心に。

その他、週刊メルマガ配信、YouTube収録など。
台風で雨がふったりやんだりでした。

夜は、村上トライアスロンにむけてバイクを発送。
日曜日は晴れそうです。

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
オンラインサロンでインタビュー企画

■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
遠足が翌日にせまり楽しみにしています。
天気もなんとか。
1時間半バスに乗るので、車酔いが心配ですが。
保育園でも席を前のほうにしてもらっています。
好きな男の子と隣で、それもうれしいようですが……。
朝早いので、さすがに早めに寝ていました。

  • URLをコピーしました!