雇われない雇わない生き方は、リスクが当然あります。
そのリスクについて考えてみました。
※リスクをとって楽しむ娘 by Leica Q
雇われないリスク・雇われるリスク
雇われない雇わない生き方。
雇われることなく、それでいて人も雇わない、つまり独立してひとりで仕事をしていくというスタイルで生きています。
絶対おすすめ!
これしかない!
というわけではなく、人によって生き方は変わりますので、「こういう生き方もありますよ」ということを掲げているだけです。
雇われない雇わない生き方にもリスクはあります。
まず、雇われないリスクについて考えてみると、次のようなものがあります。
・安定した給料がない、ボーナスがない
・仕事の依頼を受けること、営業から考えなければいけない。総務・経理・広報・製造すべてやらなきゃいけない。
・病気や怪我になったときに、売上が減るまたはなくなる
逆に雇われるリスクもあるはずです。
・組織のルールに従わなければいけない
・人間関係のしがらみにとらわれる
・収入先が1社依存になりがち
雇わないリスク・雇うリスク
一方で、雇われない雇わない生き方では、雇わないリスクもあります。
・仕事を誰かに任せることができない
・時間に限りがあるので、できることに限界がある
・利益ー人件費で、儲けることができない
そして、雇うリスクもあるはずです。
・固定費がかかる(人件費、ときにオフィス)
・人間関係に悩まされる可能性がある
・状況に応じて辞めていただいたり給料を下げたりということができない
自分と違う立場のリスクを想像するスキル
私は、雇われない、雇われる、雇う、雇わないというすべてのリスクをたまたま経験したことがあります。
もちろん大勢雇ったことはないので、その経験の範囲というのはそれほど多いものではないのですが、その状況を想像することはあります。
この「想像する」というのが大事ではないかなと。
すべてを経験することはなかなか難しく、特に雇われている状態で雇われないという状態を経験するのはなかなか難しいものです。
ただ、想像することはできます。
本・ドラマ・映画などで疑似体験することもできるでしょう。
自分の立場にリスクを感じるだけではなく、自分と違う立場のリスクを想像するということが大事ではないかなと。
雇われないリスクよりも、雇われるリスクのほうが合わず、雇わないリスクよりも雇うリスクのほうが合わないので、今の立場を選んでいます。
自分と違う立場、雇われるリスクや雇うリスクというものは、日々意識していてそれこそこれまで何十万回と考えてきていることです。
そういった想像があるので、今の立場にブレはありません。
「ブレがないですね」とおっしゃっていただくことがあるのですが、その理由の1つは、別のリスク=ブレたときのことを想像しているからです。
映画や漫画の中で、未来を何千、何億通りも想像して、その中で勝てるシナリオを選ぶというようなシーンが出てくることがあり、私は結構好きです。
想像だけではなく、ちょっとだけでも体験してみるのがいいのは、いうまでもありません。
独立後にもそれはできます。
たとえば組織のしがらみを久しぶりに経験してみるとか、通勤電車に乗ってみるとか。
雇うということを体験してみるのであれば外注してみるなり、誰かに仕事を依頼してみるというのをやってみるとより現実味が増してくるかと思います。
むむむ・・・と思う人がいたときに、「この人を雇ってなくてよかった」「この人が上司じゃなくてよかった」など想像することも。
独立後なら、「雇われる」リスクは経験していることが多いので、想像もしやすいでしょう。
雇うという経験も、独立前に会社の中で誰かに仕事を依頼しているのであれば、多少なりとも体験はできます。
世の中リスクがないものはなく、どっちもどっちですし、リスクのコントロールはどの立場でも欠かせません。
そのリスクに向き合ってコントロールするためにも、自分と違う立場のリスクを想像してみましょう。
そして、違う立場のリスクのほうが合いそうだったら、立場を変えることもできます。
もし、雇われないリスク・雇わないリスクというものを疑似体験するのあれば、当ブログををお読みいただければ。
こんなこともありましたし。
88日間の入院。ひとりしごとで、いざというときに備えてやっておいてよかったこと | EX-IT
隣の芝生は青く見えるということもありますが、隣の芝生が本当に青いのか、実は自分の立場の方が青い可能性もあります。
個別コンサルティング
オンラインショップ New!EvernoteユーザーのためのNotion入門セミナー
12/11 ブログ6000日セミナー
12/13 無駄遣い入門セミナー
12/19 ブログ道場
12/21 タスク管理入門セミナー
12/31 WordPressブログ入門セミナーオンライン
最新刊『インボイス対応版 ひとり社長の経理の基本』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士のノウハウ』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
■編集後記
昨日は、新橋のクリニックに行き、三越前で展示会を見て、東京駅でスターウォーズイベントを見て、Appleストアでセミナーを受けるつもりが予約していても立ち見っぽかったのでキャンセルして、横浜へ。
ヨドバシカメラでカメラの防湿庫を見に行き、所用で妙蓮寺駅へ。
その後、トライアスロンのチームメイトと、その後焼肉に行きました。
焼肉 杏樹亭
妙蓮寺駅
新橋のクリニック
■娘(2歳)日記
昨日の夜、一緒にいた羅王(娘は「怖いおにいさん」と呼ぶ)をLINE電話で見せたら、ギャン泣きでした。
やっぱり怖いようです。
■著書
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方