独立後、趣味がない、趣味を見つけたいという話をよく聞きます。
その解決策についてまとめてみました。
※美容院にて。たまたま入ってきた娘。かぶってるのはNAHAマラソンで父がかぶって走ったシーサー by Leica Q
独立後に趣味があったほうがいい理由
独立後には、趣味を持つことをおすすめしています。
もちろん趣味を元々お持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、大人になると趣味に時間を割くことはなかなかできず、いつのまにか趣味を忘れてしまう場合も多いのではないでしょうか。
そして本来は時間に融通が利くはずの独立後も、独立前に比べていつでもいつまでも仕事ができてしまうので、趣味を余計に忘れてしまいがちです。
そうならないよう、趣味に時間を割いてみましょう。
その理由としては、仕事だけが人生ではありませんし、趣味=プライベートも楽しむことをやはりオススメしたいからです。
また、趣味があることで、時間管理の精度も高まります。
趣味を持とうが趣味を持ってなくても1日24時間というのは同じで一生という限られた時間は同じです。
その時間の中で、趣味もやり仕事もやっていかなければいけません。
私が、時間管理を徹底できるのは趣味があるからでもあります。
そして趣味にお金が多少なりともかかるなら、その分仕事で成果を出さなければいけません。
趣味があったほうが、時間あたりの利益=お金を考えるので、いいトレーニングになるのです。
私の趣味
私が今、趣味といえるようなものは次のようなものがあります。
・ゲーム
昔からやっている趣味であり、途絶えたことがありません。
税理士受験中もやっていました。
ただルールは決めて、必要以上にやらないようにしています。
もう徹夜もできませんし……。
今は、PS 4 Pro でデス ストランディング、Switchでリングフィットアドベンチャー、ドラクエⅪ S をコツコツ進めているところです。
デス ストランディングは、当初外したかなと思いメルカリで売ろうと思っていたところ、進めていくとおもしろくなってきました。
その他 PS Vita も現役で、Xbox One X もあります。
定期購読誌はファミ通です(dマガジン)。
・海外サッカー
チャンピオンズリーグ、プレミアリーグ(イングランド)、ラ・リーガ(スペイン)を中心に、ヨーロッパのサッカーが好きです。
ワールドカップにはそれほど興味がなく、日本のサッカーも観ません。
定期購読しているワールドサッカーダイジェストを読みつつ、今はネット配信でサッカーを見ています。
もちろんサッカーゲームも。
・ ITガジェット
パソコン、周辺機器、ITガジェットが好きで、今までにない体験ができるものであれば、すぐに体験しています。
最近買ったのはカメラやウォークマンです。
・カメラ
以前、デジタル一眼カメラにはまってはいましたが、スマホの性能向上とともに興味は薄れてはいました。
ただ小型アクションカメラのGoProや360 度カメラ、ドローンなどは、ちょいちょい試しています。
今年になって、何故か入院中にカメラが欲しくなり、コンパクトデジタルカメラ=コンデジの GRⅢを買い、火がついたのか、退院後にライカ Q 2買い替え、それのサブカメラとして、先日SONY α6400を導入しました。
写真の加工も好きで Adobe のソフトを年間契約して使っています。
・旅行
行ったことのないところに行き、景色を楽しんだり食事を楽しんだりホテルを楽しんだりするのが好きです。
トライアスロンを兼ねての旅行が多いのですが、アンパンマン列車の旅や沖縄旅行に行ったりということもしています。
・トライアスロン、マラソン
6月に大腿頸部骨折して3ヶ月入院した後も、リハビリを続けています。
もう走れそうな感じですが、診察の結果をきいてから走り出す予定です。
その影響でまだ走れてはいませんが、時間をそれなりに割いています。
一応どちらも復帰する予定です。
・ 映画
映画でいえば、マーベルシリーズやスターウォーズは、動画配信のディズニーデラックスや Netflix を契約して、よく観ています。
映画にちなんで IT ガジェットもそろえており、有機 ELテレビとサラウンドシステムは完備です。
ゲームにも使えますし。
・音楽
何を聞いてるのですかという聞かれると困るほど、マニアックなものを聞いています。
女性アーティストやゲーム、ガンダムのサントラがメインです。
・ガンダム
これも欠かしていない趣味です。
最新のシリーズは欠かさずチェックし、過去のものも動画配信で繰り返し観ています。
手付かずですがガンプラも。
ガンダムゲームはほぼ買っています。
(外れが多いのですが)
11月末発売のこのシリーズも外れが多く心配ですが、ひとまず買う予定です。
歌が入っているバージョンは高いという商法も、なんだかなと思いつつ、釣られています。
・料理
美味しいものを食べるのも、つくるのも好きで、自分なりに工夫できるのが好きです。
調味料をそろえたり、調理器具をそろえたり、ホットクックやヘルシオといった便利なものもそろえています。
・娘。
2歳8ヶ月の娘も趣味といえるでしょう。
ちょっとずつ成長していく娘と、できるだけ接しようとしていますが、「パパの隣じゃない」とか「パパじゃない」「(手をつなごうというと)あいてなーい」とかもいわれつつも、「パパとお風呂入る!」とか「パパと動物園行く!」とか黙って手をつないできたりとか、かなり翻弄されています。
1日1新
毎日新しいことをするということをやっており、今は自然に何かしらやっています。
新しいことやること自体が好きで、趣味です。
独立後の趣味は仕事に絡めて探してみる
「独立後、趣味を見つけましょう」というと、「そんな暇はない」「そんな余裕はない」という考え方もあるでしょう。
趣味がない=仕事に没頭しているほうが、イメージがいいこともあるかもしれませんし、それを自分が望むかどうかでしょうね。
ただ、前述のとおり趣味を持つ意味はあると思いますので、ぜひ持ちたいものです。
そこで、趣味を仕事に絡めるということをおすすめしています。
私は趣味をすべて仕事に絡めています。
だからこそ時間を躊躇なく割けるのです。
(限界はありますが)
たとえば、次のような感じです。
・ゲーム→コツコツやり遂げるとかちょっとずつ成長することを学んだり、ストーリーから感じることもあり、仕事につながります。ITや英語になじむというメリットも。
・海外サッカー→サッカー選手のストイックさや競争に打ち勝つための努力は勉強になるものです。お金の流れやマネジメントについての勉強にもなります。
・ IT ガジェット→仕事でも ITを使えますので、間違いなく絡んでいるものです。
・カメラ→ブログやセミナーで写真を使いますし、自分でカメラを勉強して撮れるようになっておくことは間違いなくメリットがあります
・旅行→いつもと違う場所を体験にし、刺激を受けることで新しいアイデアが生まれることは多いです
・ トライアスロン、マラソン→自らの肉体で挑むトライアスロン・マラソンをやっておくと、独立後に欠かせない体力だけではなくメンタルが鍛えられます
・映画→映画のストーリーからやるものは多く人生とは仕事とはどう考えることが多いです
・音楽→外や移動中に集中力を高め時間を有効に使うことができます
・ ガンダム→ストーリーから学ぶこともありますし、人と機械の関係、死生観、など学ぶことも多いです。
・料理→つくる手順を考えたり、材料からアイデアを生み出すトレーニングは、仕事に欠かせないものです
・娘→コントロールできない娘と過ごすことで時間管理の精度が高まりますし、子供の発想力は勉強になります
・1日1新→新しいことを経験することによって古い木らしきものを悪しき習慣を取り去ることができますしその刺激により新たな仕事のアイデアが浮かびます。
こじつけといえばこじつけなのですが、こじつけ=関連づけることが大事ではないかと。
趣味に没頭する大義名分として「仕事に絡んでいる」を掲げてみましょう。
仕事に絡んでいる趣味、趣味に絡んでいる仕事となると、それぞれが入り混じって、どちらも楽しいものになります。
このブログも趣味にもあり仕事でもあるものですし、他の仕事も、どちらの要素もあるものです。
これも趣味に没頭するメリットの1つといえます。
■編集後記
昨日は、家族で美容院へ。
帰りは新宿に寄って、フランフランで皿とクリスマスツリーを買いました。
娘が選んだクリスマスツリーは、LEDの小さなものです。
新宿 eggslut フェアファックスサンド
■娘(2歳)日記
美容院、すっかりなじんで、昨日はほとんどひとりで遊んでいました。
「前髪だけ切る」との注文も。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方