「ちょっとだけ顔を出す」が時間をつくる
すぐ動き、「ちょっとだけ顔を出す」のはおすすめです。 結果的に時間ができます。 ※ちょっとだけ顔を出し…
1日、1週間、1ヶ月は長い
一生は短いと言えど、それなりにあります。 行動力を高めるには、1日、1週間、1ヶ月を「長い」と考えたほ…
「怒られたらやめる・やる」くらいでちょうどいい
行動したいなら、「怒られたらやめる」くらいで行動しましょう。 それくらいがちょうどいいものです。 ※し…
独立後の新年度がないデメリットのケア
独立して人を雇っていないと、新年度はありません。 3月決算でもありませんし、年度がからむ仕事もないで…
「なんとかできるもの」と「どうにもならないもの」の正しい分け方
自分でなんとかできるもの、そして、自分ではどうにもならないものが世の中にはあります。 それをどう分け…
「興味があることはやってほしい」と思われているよって話
もうすぐ5歳の娘には、「興味があることはやってほしいな」と思っています。 自分もそう思われていた、そ…
熱量が高いとき、確実に動くべし
行動力を高めるには、自分の熱量を感じることが大事です。 その熱量が高いときに、確実に動きましょう。 ※…
ファーストペンギンは損をする
ファーストペンギン、真っ先に飛び込むと損もします。 ※水族館のペンギン by Panasonic G9 PRO+200mmF2.…
「行動」部門でもプロになる
独立後は、プロとしての仕事を提供するわけですが、行動部門でもプロを目指しましょう。 ※すぐ行動する娘…
抽選と独立。どちらがやりようがあるか。
独立後いろいろと大変ではあるのですが、抽選と比べると、やれることは多いかなと思っています。 ※抽選 b…
腑に落ちれば動ける。動けば腑に落ちる。
腑に落ちるという言葉が好きです。 腑に落ちれば行動できるわけですが、「行動するからこそ急に落ちる」と…
独立後、「好奇心」を取り戻すには
独立後、好奇心は大きな武器となります。 誰もが持っていた、その好奇心を取り戻したいところです。 ※好奇…