「■ひとりしごと」の記事一覧

根暗な私がセミナーでなぜ2時間20分話し続けられるのか
「2時間20分、しゃべりっぱなしでしたよね。なんでできるのですか?」 「3時間もどうやって話しているんで…
「キャラがかぶっている」という感覚
独立後、強みをつくるには、「キャラがかぶっている・かぶっていない」という感覚が必須です。 ※キャラが…
セミナー自主開催 リアル・オンラインの難しさと乗り越え方
セミナー自主開催は、それなりの難しさがあります。 (ちまたの「誰でもセミナー!」って感じではないかな…
独立後、自分がいいと思うものだけを売るには
独立後、自分がいいと思うものだけを売ることができます。 かんたんではありませんけど。 ※カフェタネムラ…
「恥ずかしい」は強みをつくるヒント
「恥ずかしい」と思ったら、それは、強みにつながる可能性があります。 強みをつくるヒントにしましょう。…
独立後、勉強時間を確保する秘訣
独立後も勉強は欠かせないもの。 その時間をどう捻出しているかをまとめてみました。 ※勉強中 by Nikon …
独立後に立てておきたい3つのアンテナ
自分のアンテナを常に立てています。 インプットするためです。 インプットするもの、インプット方法につ…
メール・チャットが多いから時間がなくなる。メール・チャットを減らすには。
時間がない理由の1つになりうるのは、多すぎるメール・チャットです。 見直してみましょう。 ※クラブラウ…
行列に並ぶ例外
行列に並ぶのは嫌いです。 ただ、例外はあります。 ※原宿へアーニャに会いに by FUJIFILM X-E4+10-24mmF4…
時間のコツコツとお金のコツコツの違い
コツコツこそ効率化。 ただ、時間のコツコツとお金のコツコツはちょっと違うものです。 ※ウミガメウォッチ…
早く行くならひとりで行け、遠くに行くとしてもひとりで行け
独立後、ひとりで仕事をすると、限界はあります。 ただ、限界をちょこっとだけでも超える方法はあるもので…
習慣で何を鍛えるか
日々の習慣では、「何を鍛えるか」「どこが鍛えられているか」を意識するのがおすすめです。 ※しまなみ海…