効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ(7/4-7/7セール)
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ(7/4-7/7セール)
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ(7/4-7/7セール)
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■ひとりしごと
「■ひとりしごと」の記事一覧
Kindleで写真集を出す方法。パワポ・Kindle Comic Creator。
Kindle出版では、写真メインのものも出せます。 今回は、写真集のつくり方をまとめてみました。 ※パワポの…
2022年4月3日
Kindle出版
ホームページに最低限必要なもの。準備に時間をかけすぎてはいけない。
ホームページ(ホームページ兼ブログを含む)に最低限必要なものは何か。 それをおさえておき、準備、リニ…
2022年4月2日
営業術
1年間毎月Kindle本を出してわかったKindle出版のコツ
2021年4月から2022年3月まで、1年間、毎月Kindle本を出してきました。 その結果わかったことをまとめてみ…
2022年4月1日
雇われない雇わない生き方
独立後の新年度がないデメリットのケア
独立して人を雇っていないと、新年度はありません。 3月決算でもありませんし、年度がからむ仕事もないで…
2022年3月31日
行動力
独立までのストーリーを商品にするには
独立までのストーリーは、ニーズがあります。 誰でも商品にできる可能性があるものです。 その秘訣をまと…
2022年3月30日
売上の柱
効率化したければ、スタバに並んではいけない
効率化への道は厳しいもの。 普段から鍛錬していきましょう。 ※スタバ行列の中、買ってきたコーヒー by …
2022年3月29日
効率化
「なんとかできるもの」と「どうにもならないもの」の正しい分け方
自分でなんとかできるもの、そして、自分ではどうにもならないものが世の中にはあります。 それをどう分け…
2022年3月28日
行動力
重要な習慣を後回しにする仕事術
日々何をやるか、タスクを選ぶときに、後回しも有効です。 後回しは悪いことではありません。 ※夜に書いた…
2022年3月27日
時間術
ブランク後、やりたいことを再開する秘訣
やりたいこと、続けたいことが、様々な事情で途絶えてしまうことがあります。 そんなブランクがあっても再…
2022年3月26日
習慣
「一番最初に」書くとき・話すときに、重ね言葉を使うかどうか
「一番最初に」をはじめとした重ね言葉。 これを気にすべきかどうか、考えてみました。 ※重ねケーキ by …
2022年3月25日
発信
「違い」があれば高くしてもいい
「値付けは難しい」「値付けをどうすればいいですか?」「高くしたい」という声をよくいただきます。 ただ…
2022年3月24日
値付け
繁忙期でも習慣を守る秘訣
繁忙期でも、自分がやると決めた習慣を守りたいもの。 私が工夫していることをまとめてみました。 ※習慣で…
2022年3月22日
習慣
投稿のページ送り
1
…
75
76
77
…
276