独立後、70万円の利息を払ってまでお金を借りるべきか
独立して以来、銀行(金融機関)からお金を借りています。 お金を借りることはいいことなのか悪いことなの…
独立後は、「安定」をあきらめる
独立後に「安定したい」と思われる方も多いでしょう。 私も見てもそう思っていました。 しかし今はもうあ…
仕事をとる・こなす・みがくのバランス
独立後、仕事に関して、とる・こなす・みがくが大事だと思っています。 そのバランスのとり方をまとめてみ…
「仕事に困らない」とは? タイで出版『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
2014年に書いた『フリーランスのための一生仕事に困らない本』がタイで翻訳出版されました。 これを機に「…
AI時代の風邪で仕事の効率が落ちるリスク
AIで便利になる一方で、風邪をひくリスクも大きくなります。 今回、痛感しました。 ※自宅にて Pixel 3 マ…
増やしていいのは「時間当たりの利益」だけ。売上でもお客様の数でもない。
ひとりしごとで、増やしていいのは「時間当たりの利益」だけと考えており、ここを最大化するようにしてい…
ほどよい持続可能性のための「ひとりしごと」「雇われない雇わない生き方」
2017年10月16日に「雇われない生き方セミナー」、2017年10月30日に「雇わない生き方セミナー」を開催しま…
2/1に1月の数字を見る。リスクヘッジは仕事の数ではなく数字。
仕事の数字を見るのは、リスクヘッジになります。 できるだけ早く、そして深く見るようにしましょう。 ※お…
老後のお金はどうする?ストック&フローで考えよう
「ひとりしごと」の老後。お金はどうするのか? 今からできる準備をまとめてみました。 ※自宅にて iPhone…
iDeCo (イデコ)=個人型確定拠出年金は節税できるけど60歳まで引き出せない貯金。
個人型確定拠出年金(愛称「iDeCo (イデコ)」)。 2013年から入っています。 損得も大事ですが、60歳まで…
毎月の数字を見ているのは、不安だから | 「ひとりしごと」で見ておきたい数字
独立以来欠かしていない習慣の1つは、「数字を見ること」です。 その数字を見ている理由、見ている数字に…
売上が変動・不安定なら見ておきたい数字【移動年計】とExcelテンプレート
ひとりでビジネスをしていると、月ごとの売上の変動が大きく、不安定です。 移動年計という数字の見方を覚…