セミナーをやるなら、日々考え、実践している「いくらでも話せること」をテーマにしよう
セミナーにご参加いただいた方から、「しゃべることを暗記しているんですか?」ときかれることも多いです…
東京にいながら東京以外でセミナーを主催する理由・セミナー主催に必要なこと
昨日、大阪で、Excelマクロ入門セミナー、WordPressブログ入門セミナーを開催しました。 東京にいながら大…
あがって声が震えて頭が真っ白になっていた私が、人前で話すときに緊張しなくなった3つの秘訣
昔は人前で話すと緊張していたのですが、今は緊張しません。 私がやってみたことをまとめてみます。  …
提供する側・受ける側から考えるセミナーとコンサルの違い
提供する側から考えるセミナーとコンサルティングの違いをまとめてみました。   ...
セミナーネタを探す秘訣。ブログ・メルマガと組み合わせると効果的。
今日は、セミナーを開催しました。 セミナーのネタを探すときに気をつけていることをまとめてみます。 &nb…
告知から入金確認、復習まで。自主開催セミナーの流れ
よくご質問いただくことですので、私が開催しているセミナーの運営方法、流れについてまとめてみました。 …
5年で127回セミナーをやってきて感じた「これからセミナーをやる方へ送る15のポイント」
独立して以来、月1〜2回のペースでセミナーを開催しています。 (2009年以降127回) これからセミナーをや…
セミナー開催側の「内容を絞る勇気」と「固定しない勇気」
セミナーをやる側として、何を話すか、何を削るかは悩みどころです。 セミナーの特性 セミナーは一定の時…
2013年は22回。セミナーで話すときに気をつけている6つのポイント
独立以来、「人前で話す」、つまりセミナーをやる機会は意識的に増やしてきました。 人前で話すときに気を…
タスク管理のさじ加減ー5/6(月)タスク管理塾GW拡大版、開催しますー
これまで開催したタスク管理塾でいただいた感想によると、「ゆるさ」「力の抜き方」というキーワードが多…
ダイヤモンド社で講演しました!『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』出版記念セミナー「会社を潰さない8つのポイント」
昨日、ダイヤモンド社にて、『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』出版記念セミナー…
初回はお約束のミス!ビデオカメラでセミナー動画撮影をはじめてやってみました
昨日、はじめてセミナー動画の撮影に挑戦してみました。 ...