効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■IT
音声認識入力
「音声認識入力」の記事一覧
音声認識経理で売上・経費の重みをより感じる方法。Googleアシスタント&GoogleAppsScript & Googleスプレッドシート
毎日、声で経理をしています。 声で経理をするメリットの1つは売上や経費の重みを感じることができること…
2019年6月29日
経理×IT
GAS(Google Apps Script)
音声認識入力
音声認識入力で、長文・本は書けるのか
音声認識入力は、長文、本の執筆でも使えるのかどうか。 私の考えや実験結果をまとめてみました。 ※音声認…
2019年6月22日
出版業
音声認識入力
音声認識入力は、速く書くことが目的ではない。深く書くことが目的。
音声認識入力が日常にはなっていますが、だからといって速く書けるわけではありません。 速く書けるわけで…
2019年5月29日
ブログ業
音声認識入力
AI
AI音声認識(Googleドキュメント&マイク)でセミナー音声・動画から文字起こし
音声や動画をテキストにする、文字起こし。 これを、Googleドキュメントでやっています。 ※自宅にて Googl…
2019年5月23日
音声認識入力
AI
音声認識入力は、税理士試験の暗記に使えるか
日々活用している音声認識入力。 暗記に使えるかを試してみました。 ※自宅にて Pixel 3 税理士試験という…
2019年4月25日
音声認識入力
AI
インプット・読書・勉強法
GAS正規表現置換で、Googleドキュメント音声認識入力のデメリットを補う方法
Googleドキュメントの音声認識入力は、便利なのですが、デメリットもあります。 それをGAS(Google Apps S…
2019年4月7日
GAS(Google Apps Script)
音声認識入力
AI
音声認識入力で経理。GoogleAssistant×Googleスプレッドシート
日々の経理を音声認識入力でやっています。 これまで徐々に改善してきた結果をまとめてみました。 ※自宅に…
2019年3月28日
経理×IT
音声認識入力
AI
USBマイクYetiで、音声認識入力の精度アップ
音声認識入力に最適なマイクを探しつつ、今は、でかい有線マイク、Yetiに落ち着きました。 ※自宅にて Pix…
2019年2月20日
音声認識入力
AI
Windowsで音声認識入力するなら、有線ヘッドセット+Googleドキュメント
音声認識入力の方法をいろいろ試しています。 結果的に今は有線ヘッドセットと Google ドキュメン…
2019年1月19日
ブログ業
出版業
音声認識入力
スマホメモの理由・声でメモする方法・メモしているもの。2019年1月バージョン。
スマホで常にメモするようにしています。 その理由、方法、メモしているものをまとめてみました。 ※近所に…
2019年1月15日
音声認識入力
AI
習慣
音声認識入力のためにささげるべきこと。時間・声・編集。
声で文章を書く、音声認識入力。 毎日やっています。 この音声認識入力のコツをまとめてみました。 ※博多…
2018年6月19日
音声認識入力
AI
口も使うAI仕事術。Google Home×経理・Evernoteメモ、Googleドキュメント×執筆。
Google Homeを自宅の書斎に置き、口(声)で仕事をするものが増えてきました。 ※自宅にて iPhoneX 口と手…
2018年5月11日
IT仕事術
音声認識入力
AI
投稿のページ送り
1
2
3