「2012年1月」の記事一覧

・電池の持ちをよくする秘訣! iPhoneの「明るさ」と「Wi-Fi」を1タップで設定する方法
私のiPhoneのホーム画面は次のようになっています。 ど真ん中にオリジナルのアイコンを作って、「明るさ」…
・2,560×1,440の解像度!「Apple LED Cinema Display(27インチ)レビュー」
先日、Apple LED Cinema Display(27インチ)を導入しました。 メインPCであるMacBookPro(15インチ)と組…
・仕事上の「勉強」に必要な3つの要素
土曜日に、メルマガ「税理士進化論」の読者限定で確定申告の勉強会を開催しました。 そのときに、「いつ勉…
・仕事はフライングできる!「着手と分散」
昨日のハーフマラソンをはじめ、マラソン・トライアスロンが厳しい戦いなのは、決まった時間にスタートし…
・新宿を激走、自己ベスト更新!「新宿シティハーフマラソンをオススメする10の理由」
今日、「新宿シティハーフマラソン」(21.0975km)に初参加し、自己ベスト(1時間48分14秒)を約7分更新す…
・平成23年分確定申告の注意点ー確定申告記事まとめー
そろそろ確定申告の準備を始める方も多いかと思います。 確定申告に関する過去記事をまとめてみました。 .…
・「かぶ」とは違う中小企業の「株」の問題点
野菜の「かぶ」と違い、「株」は取り扱いに気をつけなければいけません。 特に中小企業(上場してない)の…
・2011年[EX-IT]10大ニュース
昨年、こういう記事を書いていました。 ・2010年IT関連10大ニュース 自分のIT環境についての出来事を10…
・本にカバーをしない理由
私は本にカバーをしません。 昨日本を買った書店は有無を言わさずカバーをかけられたので、とりあえず写真…
・うるさい上司にも、ささっと対応できるピボットテーブル
ピボットテーブルのメリットの1つとして、「集計項目を自由に変更できる」というものがあります。 変な上…
・自己ベスト更新!ー第13回谷川真理ハーフマラソンー
昨日、谷川真理ハーフマラソンに参加してきました。 はじめて参加した前回のハーフマラソンと比べて、自己…
・ストレスをなくすコインカウンター
昨年の5月頃から使い始めたコインカウンター、継続して使っています。 ・コインカウンター、使っています…