時間とお金どちらを重視するか?
このように、バランスが必要な物事を考える際には、2軸のフレームワークで考えます。
セミナーやブログもよくつかっているものです。
2軸で考えることの利点
人生において、時間を重視するか、お金を重視するかと考えたときに、それぞれ別個に考えると、なかなか答えは見いだせません。
そういったときに、2つの軸を組み合わせて考えます。
自分がいまどの位置にいて、どこを目指すかが明確にわかるのです。
このように表現することができます。
両方とも満たすエリアを右上にするとわかりやすいでしょう。
いったんどちらかを重視する
時間とお金を考えると、当然、時間もあってお金もあるのが理想的です。
右上を目指すことになります。
しかし、現実的には、いったんお金を重視するケースが多いのではないでしょうか。
または、時間を重視するパターンがあります。
いろんな例をみてみて、お金を重視してから時間を生むのはなかなか難しいです。
事業を拡大して、人に任せて、時間を得るというのは王道パターンですが、ビジネスのセンスがないと厳しいでしょう。
「独立・起業して3年は飯が食えない。時間を犠牲にして働くべき」といわれて時間を犠牲にしてお金を稼げるようになっても、家賃、人件費、しがらみなどの固定費に悩まされるケースもあります。
そのため私は時間を重視しています。
そのあと、こっちに進むのか、進む意味があるのか・・というのは日々考え中です。
このように、自分の立ち位置、行く先を考えるのに2軸は役に立ちます。
その他の例
その他例を挙げると、こんな2軸があります。
仕事の選択
仕事の選択(会社員の場合)
自由と責任
サービス提供の選択
スキル獲得の選択
個別コンサルティング
9/28 Excel入門セミナー
10/17 時間を増やさずに売上を増やすセミナー
■動画音声ショップ New!動画 独立後の40代でやってよかったこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士のノウハウ』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
昨日の夜は大雪でしたが、友人とスイム練習→バイク購入の付き添い→ボルダリング。
「それほど降らないだろう」と油断していましたが、JRはとまっていて、なんとか帰宅できました。
【1日1新】
※詳細は→「1日1新」
・自宅近くからバス
・ワインティー
・GoodMorning Cafeにてヘルシーバーガー
・雪の日にプール
・水道橋・鳥福
■著書
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方