「季節を楽しんでいるか?」が時間をうまく使えているかの目安

  • URLをコピーしました!

独立後は、季節も楽しみたいもの。
季節を楽しんでいるか?を常に問いかけていきましょう。

※ハロウィン水槽 by Sony α7S 70-200mmF4

季節のイベント

日本は四季があることもあり、季節のイベントを楽しめます。
商業的な要素もあるとはいえ。

今(2021年10月6日)は、ハロウィンを楽しんでいます。
娘が生まれるまでは、ハロウィンなんて!と思っていましたが、今は重要イベントです。
9月からハロウィンモードなので、「まだ来てないのか」という感じでもあります。
妻からは、「あなたたち、早すぎるのよ」と。

ハロウィンのあとは、
・クリスマス
・正月
・節分
・バレンタインデー
・ひなまつり
といったものが続きます。

その他、季節による食べ物や景色の変化も楽しみです。

独立後は、季節のイベントも楽しみやすくなります。

 

季節を楽しんでいるか?

独立後は、平日も有効に使うことができます。
通勤もなくせるので、時間をつくりやすいです。

平日に余力があれば、土日も使いやすくなります。
疲れ果てて土日は寝ているということがなくなりますので。

この1年も、楽しんできました。
去年の今頃は、ハロウィンイベントのピアノ。

冬。しまむらで買ったお気に入りの帽子。

春。桜とチューリップを見に。

 

夏。『となりのトトロ』のメイの麦わら帽子。


しかしながら、独立後は、好きなだけ仕事ができます。
土日も構わず仕事ということもありえますし、そうなると季節を楽しむことはできません。

そうならないように、時間の使い方を工夫したいものです。
(商業ベースに乗るかは別として)

「季節を楽しんでいるか」が、時間の使い方の目安になります。
日没、夕方のシーンを楽しんでいるかも含めて。

季節を楽しむための効率化

季節を楽しむために効率化するには、なんといっても、季節ごとの仕事のムラをなくさなければいけません。
そうしなければ、特定の季節だけ、毎年、そして一生楽しめなくなります。

私の仕事の1つ、税理士業は、一般的に冬(ときには秋と春も)が繁忙期。
書き入れ時という考え方もあり、集中して働くというのも1つの方法ですが、私は、ちょっとずつ働く・ちょっとずつ遊ぶことを目指しています。
そのために繁忙期をつくらないわけです。

繁忙期がなければ、季節をより楽しめます。
季節を楽しめると、あっという間に時間が過ぎて「もう秋?」「もう冬?」「もう春?」「もう春?」ということがなくなるのです。

季節を楽しみたい=人生を楽しみたいなら、繁忙期はなくしましょう。
次のようなことがおすすめです。
・繁忙期の仕事量を減らす・断る
・繁忙期以外にもできる仕事の柱をつくる
・繁忙期に習慣、遊びを入れる

繁忙期の仕事量を減らすには、売上を失う覚悟も必要です。
その分、その繁忙期以外にもできる仕事をつくりましょう。
どちらを先にやってもかまいません。

とはいえ、繁忙期の仕事量を減らすのがもっとも難しいもの。
繁忙期に、習慣や遊びを入れましょう。
毎日やる習慣や遊びを繁忙期に入れれば、考えて動かざるを得なくなります。

独立当初、多少は冬が繁忙期でした。
それでもブログやメルマガといった発信や経理といった習慣もあります。
冬に新作ゲームは出ますし、マラソンもありますし、次のシーズンにむけてのトライアスロンのトレーニングも必要です。

「仕事量を減らす」よりも、「習慣や遊びを守る」に注力したほうが、うまくいきました。

並行して、冬以外でもご依頼いただける仕事をつくり、今に至っています。
繁忙期はもうありません。
だからこそ、季節を楽しめます。

季節を楽しめるよう、時間の使い方を変えていきましょう。

 



■編集後記
昨日から、税理士のための柱づくり音声講座をスタート。
朝9時までに音声教材を30日間配信します。
のどを守らないと。

午後は個別コンサルティング。
WordPressでのブログ、HPづくりでした。

夜は新しいテーブルを娘と組み立て。
いい感じです。

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
LOGOS×ALADDIN ストーブテーブル
bills フルーツヨーグルト
サラダ白菜

■娘(4歳6ヶ月)日記→Kindle『娘日記』
ホテルのキャンプルームで体験したテーブルを買ってみました。
さっそくテーブルで塗り絵をしたり、アイスを食べたり。
家族で円卓を囲むのは楽しいものです。

  • URLをコピーしました!