パソコン・アプリの「操作を覚えなきゃいけない」を解決するには

新しいものが出てきたり、大きく変わったり。
パソコンやアプリの操作を覚えなきゃいけないのは大変。
その解決策は覚えないことです。


※パソコンで英会話 by Sony α1+200-600mmF5.6-6.3

すべての機能を使おうとしない

パソコンやアプリを娘(5歳)は普通に使えます。
さすがにキーボードはまだですが。
だいたいこんなもんだよねとさわり始めます。

一方、大人はどうか。
つい、「操作を覚えなきゃ」と思ってしまいがちです。
「操作を覚えなきゃ」がおっくうになり、新しいものを使わなかったり、ITそのものを使わなかったりしてしまいます。
アプリやネットサービスは、更新され続けており、それに戸惑うことも多いでしょう。

この「覚えなきゃ」をなんとかしたいものです。

私は、「覚えなきゃ」と思っていません。
覚えると大変ですし、その必要はないからです。

パソコンやアプリの機能をすべて使おうとしないようにしましょう。
私も、それなりにパソコンやアプリ、ITを使っているつもりですが、すべての機能を使っているわけではありません。

今使っているMacもWordPress も。
そして、スマホもタブレットもカメラも。

もし、「すべての機能を使う」がIT達人であるなら、私は初心者です。

別にすべての機能を使わなくても、自分の目的が果たせればいいのです。
それで元がとれるのか。

目的が果たせれば元がとれたと言えるでしょう。

先日開催したWord入門セミナーも、私がすべての機能を知っているわけではありません。
Wordの表のつくり方なんて知らないですし、する気もありません。

 

すべての機能を使おうとしないようにしましょう。
新しいパソコンであっても、はじめて使うアプリであっても。

どのパソコンでもやることはだいたい同じですし、スマホもそうです。
自転車に乗れればどの自転車でもだいたい乗れるでしょう。
それは、自転車で移動することだけを目的にしているからです。
他の機能は後で問題ありません。

ただ、興味があれば他の機能を徐々に試してみるのは大事です。
それは、「覚える」というものではありません。

最初はマニュアルを読まない

パソコンやアプリを使う前にマニュアルを熟読してはいけません。
マニュアルだけではなく、ネットでブログやYouTubeを見ることもしないほうがいいでしょう。

まずはさわってみること。
それで使えれば問題ありません。

マニュアルを読むと、「覚えなきゃ」という意識が働きます。
これは、学校や会社でそう強いられてきたからです。
しっかり準備するようにと。

その準備に時間がかかって使い始めるのが遅れる、使わないままでいることは避けましょう。
まずさわってみて、だいたいわかればいいのです。
パソコンやアプリは、そうそう壊れません(投げたり落としたりしなければ)。
失敗してもいいじゃないですか、別に。

ただ、あくまで「最初は」です。
より便利に使いたいならマニュアルを読む必要があります。
しかしながら、すでに使っている状態でそれを読むので、「覚える」というものでもありません。

先日買ったウォークマン。
だいたいわかっているとは言え新型。
新機能もあります。

ひとまずその場で開けて使い始めました。
マニュアルのダウンロードをしてそのうち読もうかと。
もう5日使っていますけどね。
そのままでも問題ありません。

先日、妻と娘のプレゼントとして買ったドライヤー。
ただ、私もちょっと借りるので、使ってみました。

後日、機能で気になること(温冷リズム)があったので、マニュアルを。
今は、ネットでマニュアルをダウンロードできます。
必要なだけ調べるようにすれば、「覚えなきゃ」というほどの負荷はありません。

 

違う種類のものをあえて使ってみる

「覚えなきゃ」をなくすために、違う種類のものをあえて使ってみましょう。
同じようなものを使っていると、余計に「覚えなきゃ」と思ってしまいます。

パソコンなら違うメーカー。
可能であれば、WindowsとMac。
デスクトップとノートでも違いはあり、いい鍛錬になります。

スマホも違うメーカー。
できれば、iPhoneとAndroid。
タブレットも同様です。

いろいろと使っていると覚える暇がありません。
それがいいのです。

アプリで連絡手段なら、
・メール
・Facebookメッセンジャー
・TwitterDM
・インスタDM
・LINE
・ショートメッセージ
・Chatwork
・Slack
・Discord
などなど。

すべての機能を使わなくていいなら、メールする、返信する、画像を添付するくらいができれば問題ありません。

私は税理士業では、どの会計ソフトでも対応しています。
どれも目的は同じであり、覚える必要はないので、対応できるのです。
使いにくいってのはありますけどね。
(というより、全部使いにくいです)

すべての機能を使い、完璧に使いこなすのがプロではありません。
新しいものであれ、はじめてのものであれば、適応するのがプロでしょう。
(あ、電話は使っていませんが、使えないわけじゃないので・・・・・・。)

パソコンはともかく、アプリやサービスは多様化しています。
それらを覚えず、使えるようにしておきましょう。

 



■編集後記
昨日は、タスク実行デー。
11時から個別コンサルティングで確定申告のサポート。

雪予報でしたが自宅周りはほとんど降りませんでした。
雨だけ・・・・・・。

1日1新Kindle『1日1新』
雪を1/32000で撮ってみる
とある教材作成

■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
危険生物のクイズ本にはまっています。
ウツボ、ジャガー、スズメバチに関するクイズや、ヘビの毒がどこにあるのかとか。
危険生物も好きですし、クイズも好きです。
ふりがなもついていて、本を読む練習にもなります。