この土日は、ノリで決断したことで大いに遊び学びました。
こういったことは、仕事にも活かされています。
大人になると、ノリがなくなる
大人になり、仕事に就くと、勢いで決めることが少なくなりがちです。
「思い切って○○する」
「おもしろいから、やる!」
「ノリで決める!」
といったことが次第に少なくなってきます。
こうなると、行動だけではなく、思考もだんだん硬直化してしまうのではないでしょうか。
とはいえ、仕事上で、ノリを重視するのはリスクがあります。
「ノリで決断」の感覚を遊びで、身につける
仕事で、勢い、ノリを取り入れるのは、遊びでその感覚を身につけるのが効果的です。
大人になると、遊ぶのも保守的でおとなしいものになりがちですが、おもしろいことはまだまだあります。
この土日は、そんな遊びばかりでした。
土曜日は、チョコラン。
10kmを走り、途中でチョコを食べられるランです。
「でようぜ!」とメンバーを募り、「じゃ、着ぐるみで」と決めました。
マラソンデビューの友人も、ガチャピンで。
親子で赤鬼・青鬼。
普通のチョコのほか、こんなものも。
1周2.5kmを4周するレースで、1周ごとにチョコを補給できます。
こういったゆるいラン大会もいいものです。
日曜日は、TED。
先日、参加したTEDxUTOKYO。
TEDxUTokyo2015レポート。プレゼンできるほどの強い想いをこめた働き方・生き方をしているか | EX-IT
たまたま会場にいた友人2人に、「TEDやろうぜ」と声をかけ、その場で、仲間に呼びかけました。
結果、プレゼンターが10名(その友人2人と私を含めて)、オーディエンスが12名。
予想以上に反響にびっくりです。
時間は1人18分。アレンジして質疑応答を受け付けました(本来のTEDでは質疑応答はありません)。
急に決めたにもかかわらず、プレゼンを準備してくれた仲間、オーディエンスとして参加してくれた仲間に感謝です。
その前の週の日曜日も、おそろいのチームシャツを着てマラソンへ。
これもそもそもは、「走ろうぜ」「じゃ、どの大会にでる?」とノリで決断した結果でした。
ノリで決断した後は、遊びだからといって手を抜かず、きっちりやりとげるのが重要です。
「ノリで決断」をやると、新しい仕事ができる
遊びでこういったことをやっていると、仕事でも、「ノリで決断」できます。
むしろ、「ノリで決断」してしまいます。
もちろん、失敗したこともありますし、いざやるとなったら大変で、「誰がこんなこと決めたんだ!」と思うこともありますが、自由な発想で思わぬ効果を得ることも多いです。
このブログ自体が、ノリで決断して書いてますし、新たなサービス、新たな企画は、だいたいノリでうまれています。
仕事での発想を豊かにするために、ノリで決断して本気で遊んでおきましょう。
誰かのノリに乗っかるのもいいのですが、自分のノリに乗っかってもらうとより効果的です。
(乗ってくれる仲間に感謝です)
個別コンサルティング
オンラインショップ New!EvernoteユーザーのためのNotion入門セミナー
12/13 無駄遣い入門セミナー
12/19 ブログ道場
12/21 タスク管理入門セミナー
12/31 WordPressブログ入門セミナーオンライン
最新刊『インボイス対応版 ひとり社長の経理の基本』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士のノウハウ』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
TED(ごっこ)の動画を撮るために、ビデオカメラを使いました。
以前、セミナー動画撮影のために一通り身につけておいてよかったです。
(一般には公開する予定はないのですが。。)
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
TED(ごっこ)
■著書
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方