長年愛用しているParallels Desktopがバージョンアップされました。
Parallels Desktopを買えば、MacでWindows、Windowsソフトが使えます。
MacでWindowsを使える
WindowsPCでは、Macのソフトを使うことはできません。
Macでも、同様にWindowsのソフトを使うことはできないのですが、ソフトを入れれば、使えるようになります。
そのソフトの1つが、Parallels Desktopです。
私のMacの画面を保存した画像をみると、基本的にMacの画面ながら、青で囲っている部分はWindowsが動いています。
Windows8を入れていますので、操作性はWindowsと変わりません。
ExcelやWord、パワポのWindows版を使うことができ、Windowsでしか使えない税務ソフト、会計ソフトも使えます。
※MacでWindowsを使うには、実質的に次のようなものが必要です。
・メモリ4GB以上のMac(できれば新しいもの)
・容量の空きが60GB程度(Windowsで使うため)
・Windows7、8などのソフト(単体で売っているもの)
・Parallels Desktopのソフト(パッケージ、ダウンロード版)
Parallels Desktop10
先日、Parallels Desktopがバージョンアップされました。
Parallels Desktop10です。
これまでのParallels Desktopを使っている場合は、5,300円でバージョンアップできます。
・この秋バージョンアップ予定のMacのOSにも対応
・バッテリー持続時間が最大30%長く
・Windowsのファイルを開くスピードが48%速く
・メモリ使用率が10%低く
などといった点がパワーアップしています。
使ってみた感想
実際に使ってみると、バッテリーの持続時間アップはそれほど感じませんが(バッテリーが持つように常に工夫、バッテリ−が比較的持つMacbookPro Retinaを使用しているため)、ソフトの起動スピードアップは確実に体感できます。
Parallels Desktopを持っている方はバージョンアップをおすすめします。
MacBookAirで使っている方は、メモリ使用率の低下、バッテリー持続時間アップもうれしいはずです。
MacでWindowsを使いたい、仕事でWindowsが必須だけどMacも使ってみたいという方は、こちらの記事を参考にしてください。
かんたんに使えるようになります!MacでWindowsを使うまでの手順 | EX-IT
個別コンサルティング
9/28 Excel入門セミナー
10/17 時間を増やさずに売上を増やすセミナー
■動画音声ショップ New!動画 独立後の40代でやってよかったこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士のノウハウ』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
今週末のサンポート高松トライアスロンにむけて、バイクその他のグッズを発送。
送り先は、伯母の家です。
ひさしぶりに会えるのを楽しみしています。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
自宅近くのカレー屋
高松へバイク発送
神保町から違うルートで帰宅
■著書
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方