独立後、ひとりで仕事をしているとしても、大企業・中小企業を研究しています。
メリットがあるからです。
※研究材料 by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3
大企業・中小企業との違いを把握できるから
独立してひとりなら、大企業・中小企業のことは、関係ありません。
ある意味、研究しなくてもいいともいえるでしょう。
(大企業、中小企業が対象の仕事をしていない限り)
ただ、私は、大企業・中小企業をそれなりに研究しています。
税理士業界でいえば、税理士事務所や税理士法人です。
本を読んだり、セミナーに参加したり、話を聞いたりしています。
得るものがあるからです。
そのメリットの1つは、自分(ひとり)と大企業・中小企業の違いを把握できること。
関係ないとはいえ、同じフィールド。
その違いを把握しておき、どうすれば勝てるか、一本とれるかを考えたいものです。
まともに戦っては、人、お金があるところには勝てません。
ましてや、大企業、中小企業は、安くできます。
(人を犠牲にできますし)
値段で勝負しても勝てないため、値段以外での違いを出さなければいけません。
一応私は、大企業・中小企業だと到底できないことを提供しているつもりです。
大企業・中小企業だと間違いなく会議で却下されるようなことも。
毎日ブログを書くというのも認めてもらえないでしょうね。
変化にも弱いです。
研究すると、「まだこんなことを……」ということが山ほど出てきますし。
大企業・中小企業を研究することで、本来の同業(同じようにひとりで仕事をしている方)とも違いを出せるようになります。
雇わない覚悟を決められるから
大企業・中小企業を研究すると、雇わない覚悟を決められます。
その雇わない覚悟を決めておかないと、
・雇ったほうがいいかな−
・雇おうかな
・ひとりだとつらくなってきたな
と考えてしまいがちです。
もちろん、本当に必要であれば雇うべきでしょう。
しかしながら、雇うかどうか迷って時間を失いたくないものです。
その迷いを断ち切るためにも大企業・中小企業を研究してみましょう。
テレワーク、リモート、働き方なども参考になります。
管理(ときには監視)は大変だなーと。
やることも増えますし、お金も出ていきますし。
私は、雇わない覚悟を決めています。
モチベーションを上げることができるから
大企業、中小企業を研究するとモチベーションを上げることができます。
すばらしい経営者、オフィス、福利厚生、給料などを見ると、モチベーションが下がるかもしれませんが、実際はどうかわかりません。
私は、
・独立してよかった
・こういった上司、部下がいなくてよかった
そして、
・独立を続けるために、多少つらいことがあっても乗り切ろう
というモチベーションに変えています。
食べていけなくなったら、雇われなければいけませんから。
独立するもしないもどっちもどっちですが、いざ独立してしまうと、戻れないでしょう。
「独立していた」ということで雇われにくくもなりますし、自分ができなくなっていることも多いので。
我慢力というのもある意味失われています。
通勤もできないでしょうし。
2020年からのこの2年間でも変わらなかったところ(人の元)で働くことは考えられません。
独立後は、日々いろいろありますし、つらいこともありますが、もうちょっとがんばろうかなと思います。
ひとりで仕事をしていても、視野をちょっとだけ広げて、
・自分と同じような商品を扱っているところ
・自分と同じ業界
・お客様の選択肢となりうるところ
を研究してみましょう。
たまにでいいかと思いますので。
逆もあるでしょうね。
大企業・中小企業に勤める方が、私を見て、
・違いを把握
・独立しない覚悟を決める
・モチベーションを上げる
ということも。
まあ、楽ではありませんから。
Kindle独立は楽ではないけど楽しめる
動画教材 動画 独立 後押しセミナー
個別コンサルティング
9/28 Excel入門セミナー
10/17 時間を増やさずに売上を増やすセミナー
■動画音声ショップ New!動画 独立後の40代でやってよかったこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士のノウハウ』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
■編集後記
昨日は、オフ。
朝、三脚を持って写真撮影に行くも、雨で断念……。
PS4のホライゾンがおもしろいかなーと進めていましたが、熱が冷めました。
ステルス(隠れて見つからないようにする)があるゲームはあんまり好きじゃないかなーと。
今週発売のPS5版ホライゾンもやめます。
来週のエルデンリングは買おうかと。
■1日1新→Kindle『1日1新』 ・Instagram『1日1新』
新三脚を外で使った
FIRE LOCK
4KUHD スパイダーマン ホームカミング
■娘(4歳10ヶ月)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
鬼滅の続きを知りたがるので、Kindle版で読み聞かせ。
続きも知りたいようです。
スパイダーマンも好きで、ホームカミングを観たがっていたので一緒に観ました。
「英語でもいい?」と聞くと(日本語音声は好きではなく)、「パパがちゃんと教えてくれるならいいよ」と。
結局日本語音声にしましたが。
■著書
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方