独立後、ひとりで仕事をしているなら、「ひとりなので」 の後に何を続けるか。
それが ご自身の軸になります。

※ひとりで砂丘(遠目から妻に) 

ひとりなので安心してください

「ひとりなので」の後に、ネガティブな言葉を続けたくないものです。
・ひとりなので、忙しい
・ひとりなので、対応が遅れる
・ひとりなので、不安
などなど。

私は、ひとりをポジティブに考えています。
そうでなければ、こういった本を出しません。

created by Rinker
¥1,584 (2025/7/8 14:51:52時点 Amazon調べ-詳細)

ひとりがダメというわけでもなく、失格というわけではありません。
比較される場所を間違えると、ひとりは、そういう評価もあります。

「ひとりでやっている人もいるけど、もっとがんばらないとね」とか「ひとりだと気楽だよね」と見聞きすることがありました。
ま、別の世界なので気にしませんが。

「ひとりなので」の後に続けるなら、「安心してください」です。
私が提供するものは、井ノ上陽一そのもので、それ以上もそれ以下もありません。
不足ということもあるかもしれませんが、もし大丈夫なら、他の人に任せることもないのです。

受付、担当など違う人が出てきて、それがストレスということはありますからね。
(逆もあり、担当してくださる人のほうがいいこともありますが)

相談に答えるのも、ひとりですし、たらい回しもありませんし、最初の面談だけが私であとは、誰かということもありません。
ひとりならではメリットといえます。

 ひとりなので 安くありません

ひとりなので、安くはありません。
「え、ひとりだと安いんじゃない?」という考え方もあるでしょう。
人件費も家賃もかからないという理由です。

ただ、人が多いということは、人件費と家賃が値段に反映されているということにもなります。
むしろ反映されていればいいのですが、人件費を抑えて利益を出している、そして、人件費をおさえて安くしているケースもあるものです。
月10万円の顧問料は私が担当するからであって、誰かを雇って、50件ほど任せて、私の手が離れれば、月2万円でもよくなる可能性もあります。
ひとりだと数多くの仕事をこなせません。
だからこそ安くはならないのです。

とはいえ、安いほうがいいのは事実。
ひとりでも安くすることを考えましょう。
私が無料や月額2000円(note)、3000円(Kindle、書籍)といったことをしているのは安く提供するためでもあります。

そういった1対多のものでなければ、ひとりだからこそ安くしないようにしましょう。
結果、次の項で触れるとおり、時間がなくなります。

 ひとりなので時間があります

私はひとりなので時間があります。
数多くの仕事をしなくてもいいし、採用、教える、共有、連絡、退職などといった人事系の仕事、そして会議が一切ありません。
その分をお客様との時間にあてています。
予定も調整しやすいですし、急なご依頼にも対応できるのです。
(どんな依頼にも……というわけではありませんが)

もちろん、人を増やすのも1つの道。
うまく噛み合えば、人を増やしつつ、お客様にも真摯に対応することができます。

私がひとりという道を選んでいるだけです。

ただ、ひとりで時間をつくるには、それはそれで別の難しさがあります。
仕事は楽しいもの。
どんどん増やしてしまうのです。

・時間を制限する
・仕事の種類を選ぶ(雇わず外注もせずに自分の時間を使わない仕事はあります)
・値付けを工夫する
といったことをして時間をつくっていきましょう。
ひとりならではのメリットを活かしたいものです。

「ひとりなので」をポジティブにし、堂々とひとりを名乗りましょう。



■編集後記
昨日は、午前中は定期的な予防チェックで病院に。
その後、個別コンサルティング。
セミナーについて、現地でのセッティング、下見も。

1日1新Kindle『1日1新』
スタバ 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザB1店
恵比寿 ロブション カフェスペース
生オムライス 再現

■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
晩御飯は、ハマっている『日々は過ぎれど飯はうまし』というアニメに出てくる、生オムライスをつくりました。
ちょっとアレンジして。
先日は、ママに、チーズカレーピラフなるものをつくってもらいました。
娘は、食べ物が出てくるアニメ、やはり好きです。