テーマカラーを好きな色にするデメリット。独立後のテーマとは。

独立後は、自分のテーマカラーを決めるのをおすすめしています。
どうやって決めるか。
好きな色にしましょう。
テーマですから。

※テーマカラーの赤を見つけて by Sony α1+Leica50mmF1.4

独立後のテーマカラー

独立後、営業やブログ等の相談をいただくときに、テーマカラーをおすすめしています。
自分の「色」です。

独立後は、さりげなく目立つことが大事。
あくまでさりげなくです。
なにかしら覚えておいていただきたいもの。

テーマカラーを決めてそれを使っておけば、覚えていただきやすくなります。
自分のテーマカラーを決めてみましょう。

好きな色で1色にするのがおすすめです。
色の組み合わせは、難しいもの。
あれこれ使うとテーマもぼやけてしまいますので。

ブログ、ホームページ、名刺、ときには看板などに使うことができます。
私のテーマカラーは、赤。
ブログ等では、「えんじ」を使っています。
ワインレッド、バーガンディといったものも含めて好きですので。

独立したときに決めました。
当時から今も好きな、バルセロナ(サッカーチーム)のえんじです。
まだ、シャア・アズナブル(ガンダム)が好きということもあり、赤系を好んでいます。
シャアの色は、真っ赤もあれば、ピンクっぽい赤もあり、えんじもあるので、だいたい赤という感じで。

持ち物も赤が多いです。

服は、真っ赤はさすがに……なので、ワインレッドを好んで着ています。
黒が多い世の中、違いをつくりたいという気持ちもあり。

ただ、ブログやホームページ等で使うときには、色ごとにあるコードをおさえておくと、統一しやすいです。
私の場合、コードは、#b94047です。

テーマカラーを好きな色にする場合、デメリットもあります。

独立後のテーマカラーを好きな色にするデメリット

ビジネスのカラーとして、王道なのは、青。
青は結構多いものです。
赤というと正反対。

「赤を使うなんて!」と仕事の依頼をいただけない可能性もあります。
攻撃的というイメージもあるでしょうし。
ひょっとすると、「男性なのに!」なんて言われるかもしれません。

「赤字」というイメージもあるでしょう。
以前、「税理士なのに赤字を想定する赤なんて!」というご意見をいただいたこともあります。
赤いものは縁起が悪いから、税理士事務所では使わないという話も。

まあ、純然たる税理士じゃないのでいいかなと。
赤は、縁起がいいというイメージもありますし、神社とか赤ですし。

これは、黄色を使っても緑を使ってもありえる話です。
青でも、「青なんて!」と思われる可能性はあります。

すべての方に好かれるのは不可能ですし、それを目指さないようにしましょう。

好きな色にしておき、変えないようにしたいものです。

 

独立後 一貫して変えないものも大事

独立後は、変えることも大事。
新しいことに挑戦しつつ、やっぱりこっち!と変えていかなければ道は開けません。
それができるのが独立のいいところです。

独立前だと、あーだこーだと障壁はありますから。
または、自分が好まない方向に変えられることもあります。

ただ、独立後は、「変えない」ということもできるもの。
テーマカラーもそうです。
色だけではなく、自分が生きていくテーマは、変えずに磨いていきましょう。
テーマカラーとそのテーマを絡める事もできます。
私の赤は、情熱の意味があるものです。
独立後を楽しくするには、情熱が欠かせませんので。

もちろん、テーマを変えたいときは、変えてもかまいませんが、まずはテーマ、テーマカラーを決めてみましょう。
テーマもテーマカラーも多少デメリットがあろうと貫けるものにしたいものです。

 



■編集後記
昨日は、10時から個別コンサルティング。
コンテンツづくりのサポートでした。
全6回の5回目です。

その後、銀座へ行き、会食。
そのまま銀座で仕事しつつ、日本酒を仕入れて帰りました。

日傘忘れたのが失態……。

1日1新Kindle『1日1新』
銀座 ベトナミーズ シクロ

■娘(6歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
おさるのジョージが好きで、ジョージカフェを予約しました。
意外と?人気でちょっと先ですが。
ちょいちょい予約を見て、空きが出ないかも確認しています。