私はチェックリスト愛用派です。
このチェックリストを作り込むと、友人、お客様など他の方の役にも立てます。
チェックリストの効果
チェックリストを使えば、忘れてはいけないものを素早くチェックすることができます。
昔から使っていたのですが、2011年の6月頃にこの本を読んで、ますます加速しました。
チェックリストを本当に活用できると、
・ミスを減らせる
・ミスのチェックをすばやくできる
・繰り返しの業務がはやくなる
という効果があります。
作り込んだチェックリストは、そのまま渡せる
最近、このチェックリストを人に渡すことが増えています。
法人税のセミナーや、給与計算セミナーで配布すると非常に好評です。
自分が日常の中で作り込めば作り込むほど、磨き上げれば上げるほど、貢献度は高くなるといえます。
つい最近では、トライアスロンデビューを控える友人にもチェックリストを渡しました。
このチェックリストも、絶対に忘れてはいけないものをすばやくチェックできます。
最終的には、チェックリストを自分なりにアレンジすることが必要ですので、必ずデータで渡すようにしています。
人によってチェックすべきもの、必要なものは違うからです。
できあいのチェックリスト、会社にある共通のチェックリストが、いまいち役に立たないことが多いのは、自分なりの視点が入ってないからでしょう。
チェックリストは自分で作らないと意味がないーExcelチェックリストをダウンロードできますー | EX-IT
今使っているチェックリスト
私が今使っているチェックリストは、次のようなものです。
[税理士関係]
・新規契約チェックリスト
・契約後のチェックリスト
・決算・申告のチェックリスト(法人)
・決算・申告のチェックリスト(個人)
・給与計算チェックリスト
・年末調整チェックリスト
・セミナー開催チェックリスト [プライベート] ・トライアスロンチェックリスト(オリンピック)
・トライアスロンチェックリスト(ミドル)
・トライアスロンチェックリスト(ロング)
・マラソンチェックリスト(ハーフ以下)
・マラソンチェックリスト(フル以上)
・トレイルランチェックリスト
税理士関係はExcelで作りプリントアウトして使い(画面をみながらチェックするため)、その他はiPhoneのCheckEverで使うことが多いです。
人に貢献することを考えて、チェックリストを作ると、作成・整理にも力が入ります。
おすすめです!
■関連記事
・ミスを減らすチェックリスト?『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』? | EX-IT
チェックリストはミスリストーミスミスイも記録ー | EX-IT
1997 繰り返し業務に効く!EvernoteーiPhoneを使ったチェックリスト活用法 | EX-IT
個別コンサルティング
オンラインショップ New!EvernoteユーザーのためのNotion入門セミナー
12/11 ブログ6000日セミナー
12/13 無駄遣い入門セミナー
12/19 ブログ道場
12/21 タスク管理入門セミナー
12/31 WordPressブログ入門セミナーオンライン
最新刊『インボイス対応版 ひとり社長の経理の基本』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士のノウハウ』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
昨日は千葉の館山へ。
友人夫婦のトライアスロンデビューを応援するためです。
エントリーしようか迷いましたが、五島ロングの1週間後ですし、我慢しました(^_^;)
友人夫婦は、この大会でそろってデビュー&ゴール。
自分のデビュー時も思い出し、感動しました〜!!
■著書
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方