真似は短く・深く・鋭く

  • URLをコピーしました!

「真似」は、効率的かつ効果的なスキルです。
私も「真似」をよく使っています。
そのときに気をつけているポイントをまとめてみました。

※とある方を真似て撮った写真 by Canon R6+100mmF2.8

真似は短く

真似をするなら短くすることを意識しています。
長く、ずっと真似をしていたら、1つの色に染まりすぎてしまうからです。
その人のコピー、二番煎じになっても意味がありません。

そのかわり、2つ目のポイントとして挙げる「深く」です。
深く真似ることによって短くすることができます。

真似が中途半端にならないように。

「短く」といっても、その方の真似を一切しない、もう見ない、教わらないということではありません。
その濃度を薄くするということです。
たとえば、半年みっちり真似をして、1年ほど離れてまた半年ということもあります。
1年みっちり真似をして、数年後にまたというパターンもありました。

すぐに集中的に真似したほうが効率的かつ効果的なので、そういったメインの方がその都度います。
写真でもそうです。

いいと思った方を真似るスピードを磨いています。
四の五のいわずにまずやってみたほうがスッキリするものです。
・同じものを買う
・同じものを使う
・同じことをやってみる
・同じ本を読んでみる
・同じ時間の使い方をしてみる
など。
写真の場合、カメラは同じものがなかなか難しいのですが。

過去、読書もMacもトライアスロンもブログも、そしてメニューも「短く」真似をした結果、取り入れることができたものです。
(意外と「独立」自体は真似ていません。「独立しないと生きていけない」という理由がスタートでしたから)

 

真似は深く

2つ目の真似のポイントは、前述したとおり「深く」。
徹底的にできる限り真似をしましょう。

・その人の発信はすべて読む、見る
・その人の本はすべて読む
・その人に会ってみる
ということをやっています。

会わないとわからないこともありますから。
1対1で会えなくても講演やセミナーという機会はあります。

以前、週刊メルマガで「人生を変えた本」という連載をしていました(今は、「人生を変えた1日1新」に変わっています)。
そこで紹介する本は、著者に会ったことがあるものがほとんどです。
本を読み、感銘を受けたら、会いに行っています。
できる限り。
講演でも人となりはわかるので、そこで「真似をすべきかどうか」を確かめているのです。

「あ、違うな」と感じることもありました。

その人となりも含めてじっくり観察するのが、「深く」真似をするということです。
そのときに、これはいいやと除外しないようにしましょう。
できる限り、すべてを真似してこそ、学びになりえます。
「ここは外しちゃいけない」というポイントを外さないようにしましょう。

写真でも、写真集は全部買い、発信はすべて読み(見て)、会いに行ったり習いに行ったりしています。
写真集高いですけどね……。

ちょっと前に滋賀へ行ったのも、その「真似」のためでした。

真似は鋭く

そして「鋭く」。
「鋭く」というのは、眼光のことで、真似をしつつ、「どうやったら勝てるか」「どうやったら1点とれるか」と狙っています。

すごいなぁとだけ思って真似をしていたら、その人を超えることはできないわけです。
独立後は、なにかしらで1位をとり、オリジナリティがあり、真似される側を目指したいもの。
真似だけでは、そのポジションを得ることはできません。

徹底的な真似の結果、何が違うのか、何が足りないのかもわかってきます。
絶対に勝てないところは捨てるのも1つの方法です。
20年のちゃんとした経験がある人には、絶対勝てないものもあります。
じゃあ、何で勝負するかです。

写真でいうと、世界的な賞をとった方にも勝てるポイントはあります。

真似とは、その人と同じようになるためではなく、「ここなら勝てる」を積み上げていくことです。
それが強みになり自信になるわけですから。

短く・深く・鋭く、徹底的に真似ていきましょう。

 



■編集後記
昨日は、オフ。
美容院、ラン、テイルズオブアライズなど。

3人とも髪をきったので、自宅で記念撮影も。

◯8/7まで100kmラン→8.5km/9.9km

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
リニューアル後の美容院
新しい配置での写真撮影(Leica M10+50mmf1.4)
レインボーブリッジ往復ラン

■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
美容院では、おとなしくお絵かきやスパイ×ファミリーを。
0歳のときから来ている美容院。
すっかり慣れました。
美容院後は、「たまご料理が食べたい」と。
探しつつ、「小籠包もあるよ」と言うと、「小籠包!」と。
鉄板です。
8個中5個食べました。

  • URLをコピーしました!