サービスを提供する場合も、シールにはこだわりたいものです。
良質の仕入ルートを確保するために、私がやっていることをまとめてみました。
※いいものが仕入れられた by Sony α1 Ⅱ+35mmF1.4
多読
今や、情報はネット上で得られます。
情報を無料で見たり、仕入たりすることもできるのです。
AIに教えてもらうことも。
しかしながら、なんだかんだいっても、本の情報の質は貴重です。
もちろん、すべての本が役に立つわけではないため(私が書いているものも含めて)、多読しています。
数多く本を読むということです。
年間に400冊ほど読んでいます。
本から良質の情報を仕入れることもできますし、本が刺激となって、ひらめきになることも多いです。
また、本で知って、そこから深掘りし、その著者のセミナーに行ったり、紹介されているものを買ったりすることもあります。
多読は、おすすめの仕入ルートです。
発信
仕入をするにも、時間の限界はあります。
効率よく深い仕入をするのであれば、発信をするのがおすすめです。
発信をすると仕入がはかどります。
むしろ、仕入がはかどらないと、安心し続けることはできません。
発信しようと思うことに対応する情報がどんどん入ってくるようになり、アンテナが鋭くなり、良質な仕入のチャンスを見逃さないようになります。
私でいうと、このブログであれば、独立、IT、営業、AI、Excelなどといったものの情報が目につくのです。
結果的に、良質の仕入ルートを見つけやすくなるのです。
インプットを充実させたいなら、アウトプット、発信を増やしてみましょう。
仕事の依頼
仕事をすることにより得るのは、お金だけではありません。
ご依頼いただいた仕事をして強くなるということもあります。
仕事こそ、良質な仕入ルートなのです。
しかしながら、どんな仕事でもいいわけではありません。
自分が望み、自分が鍛えたい方向にある仕事の依頼を受けることが欠かせません。
そのためにも私は、発信により仕事のご依頼を受けるようにし、良質の仕入となるような仕事を意図的に得ています。
定番のメニューもそうですし、セミナーで自主的に良質な仕入ができるようなものを企画しているのです。
そして、何よりもお客様。
自分自身が、お手伝いしたいと思うようなお客様に来ていただくことによって、力を十二分に発揮できます。
そうやって提供した仕事、仕事をすることによって身についたものこそ、良質な仕入です。
どんな仕事をするか、仕事をしながら、それが仕入・勉強になるのなら、こんなに効率的なことはありません。
そして、それは不可能なものではないのです。
サービスを提供する場合も、仕入が命。
仕入にこだわりましょう。
■編集後記
昨日は、個別コンサルティング(RPA)、午後は、税理士業のZoom打ち合わせを。
それ以外は本の執筆を中心に。
■1日1新→Kindle『1日1新』
Switch マリオパーティ ジャンボリー
娘に青椒肉絲
グラマス α1Ⅱ用
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
いい竹の子が手に入ったので、青椒肉絲を。
ピーマンもたくさんいれて。
よく食べてくれました。
夜は、マリオパーティをちょっと。
Switch2に備えて買ってみました。
(アップグレードできるので)
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方