Excelを<表計算ソフト>と言わない
Excelは「表計算ソフト」といわれることがありますが、Excelを使い始めた当初(15年前)から、「表計算」…
Excelによる推移表の作り方
土曜日に、経理アウトプット1級認定講座の講師をつとめました。 2010年12月3日に初開催して以来、5回目の…
Excel2003でExcel2007・2010のファイルを開く方法
    現在、使用されているExcelの主なバージョンは3つです。 そのバージョンによってはファイル…
マイクロソフトの「MVPアワード Excel部門」を受賞しました
先日、マイクロソフトのMVPアワードを受賞しました! Excel部門での受賞です。 ...
預金データを会計ソフトに取り込む方法(基礎編)
預金のデータを会計ソフトに取り込むと、経理業務を効率化できます。 いろんな方法がありますが、私はExce…
Excelで作るマスターデータのすすめ
Excelでファイルを作る際に、顧客のマスターデータがあると非常に便利です。 ...
手作業、Excelスキル、マクロを比較してみました。
Excelの通常スキルと、マクロのどちらが便利か?を比較してみました。 ※3/18のExcelマクロ入門セミナー、…
3/31(土)に会計ソフト×Excel徹底活用セミナーを開催します。
  3/31(土)に会計ソフト×Excel徹底活用セミナーを開催します。 ...
単純作業で役に立つExcelテクニック10
データを入力するという単純作業でも、Excelは役に立ちます。 ちょっとしたテクニックを知っていれば、か…
Excelショートカットキーをどうやって覚えるか?ー「おすすめショートカットキー」がダウンロードできます−
PCによる業務効率化の方法として、手っ取り早い方法の1つが、ショートカットキーです。 ショートカットキ…
Excelを会計ソフトにインポートする方法 Ver.20120210
最近、Excelから会計ソフトへのインポートシステム(自家製)をバージョンアップしました。 確定申告時期…
「効果/難易度」で見るExcelスキルベスト10
「Excelのスキルでどれから覚えた方がいいですか?」と聞かれることは多いです。 私が考える「身につける…