88日間の入院。ひとりしごとで、いざというときに備えてやっておいてよかったこと
ひとりで仕事をしているといざというときの備えは欠かせません。 実は今朝2019年8月31日まで入院88日間入…
暗記しておくと効率がいいもの。ショートカットキー・カード番号・やらないこと
IT が進化している今、人が暗記しておく必要性が少なくなっていますが、暗記していると便利なものもありま…
増やさない「ひとり」で仕事をする場合のモチベーション
仕事をしていくには、何かしらモチベーションは必要です。 増やさない「ひとり」で仕事をやっていますが、…
お酒が飲めないタイプの処世術
お酒を飲むか飲まないか。人によって違いがあります。 それほど飲めないタイプの私の工夫をまとめてみまし…
時間・労力をかけずに、ひとり社長・代表取締役になる方法
社長になりたいと思っても、通常はそれなりの時間労力がかかります。 時間労力をかけずに、社長になる方法…
別人格で自分の「受付」をしよう
独立すると自分で自分の受付をしなければいけません。 その注意点をまとめてみました。 ※受付してくれてい…
「この業界だからしかたない」を捨てよう。1か月休む美容院もある。
業界のせいにしていると、違いをつくることができなくなります。 業界にとらわれないようにしましょう。 ※…
人を雇えば解決すること・人を雇わずに解決する方法
人を雇えば、多大なメリットがあり、多くの問題が解決します 。 人を雇わずに、その問題が解決できないか…
なぜ独立当初に失敗するのか
独立後の失敗を今振り返ってみると独立当初、最初の方にやはり固まります。 その理由を考えてみました。 ※…
人より早くはじめるだけでなく、人より早くやめる
人より早くはじめるということを常に意識していますが人より早くやめることも意識しています。 ※Suica専用…
327回のセミナー開催で一度もやっていないこと
これまで行った327回のセミナーで1度もやっていないことがあります。※沖縄・宜野湾市のセミナー会場よりセ…
仕事をとる・こなす・みがくのバランス
独立後、仕事に関して、とる・こなす・みがくが大事だと思っています。 そのバランスのとり方をまとめてみ…