効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■ひとりしごと
雇われない雇わない生き方
「雇われない雇わない生き方」の記事一覧
自社のDVDドライブってなんだろう?ー不要なものを提供側が切り捨てる重要性ー
最近買ったPCにはDVDドライブがついてきません。 私がもっているPC7台のうち、セミナーレンタル用のPC以外…
2013年3月9日
雇われない雇わない生き方
制限してみてはじめて気づくー制限のすすめー
糖質を制限しようと意識してから、みりんを使いすぎなことに気づきました。 物事を制限してはじめて気づく…
2013年2月15日
雇われない雇わない生き方
暗記は効率化につながる
PCやソフトを活用するには、パスワードやIDなど、様々な番号が必要です。 これらの番号を暗記すれば、効率…
2013年2月11日
雇われない雇わない生き方
もし、このブログを嫌々書いていたら・・・「嫌々仕事をして喜ばれるか?」
「好きな仕事をする」「好きを仕事にする」とよく言われますが、本当に可能なのでしょうか。 私はどちらか…
2013年2月7日
雇われない雇わない生き方
ボリュームビジネスとクオリティビジネス
大前研一さんの『クオリティ国家という戦略 これが日本の生きる道』を読みました。 日本のこれからの戦略…
2013年2月6日
雇われない雇わない生き方
個性を持ったAIは処分される
最近、ハマっているものから、人の<個性>について考えてみました。 ...
2013年1月12日
雇われない雇わない生き方
AI
<選択肢を増やす力>と<選ぶ力>
昨日、五木寛之さんの『選ぶ力』という本を読み、<選ぶ>、<選択>について考えてみました。 ...
2013年1月8日
雇われない雇わない生き方
<独立までの道のり>文章で過去を振り返ってみた6つの成果
この年末年始、メルマガにて、自分が独立する前の道のりを振り返ってみたところ、多くの感想もいただき、…
2013年1月6日
雇われない雇わない生き方
アンチ・オールマイティー 〜苦手を意識して得意を活かす〜
先日、デジタル一眼デビューして以来、レンズも増え、いろいろ試しています。 一番出番がないのはオールマ…
2012年12月19日
雇われない雇わない生き方
自分を評価するものさし〜『イノベーション・オブ・ライフ』より〜
クレイトン・M・クリステンセン教授がハーバード・ビジネススクールで行った最終講義を記録した本を読みま…
2012年12月18日
雇われない雇わない生き方
「イグジットかライフワークか」〜大前研一さんの講演録より〜
先日、京都にて行われた「Infinity Ventures Summit(IVS)2012 Fall Kyoto」で、大前研一さんの講演があり…
2012年12月15日
雇われない雇わない生き方
”プロフェッショナルも革新しなければいけない”ー『ハスラー』よりー
”プロフェッショナルも革新しなければいけない もはや「お高くとまって仕事を待っている」時代ではないの…
2012年12月8日
雇われない雇わない生き方
投稿のページ送り
1
…
45
46
47
…
58