「■ひとりしごと」の記事一覧

営業に使うIT。苦手をITで解決するという考え方。
独立前は営業を一切したことありませんでしたが、独立後は IT で何とかしています。 ※営業ツールの1つ、ブ…
効率化スキルを磨くレジトレーニング
効率化スキルは日頃から磨くことができます。 意識してトレーニングしていきたいものです。 ※お客様先にて…
効率化は、お客様にも喜んでいただける
独立後、効率化を実現することは、自分にとってもちろん喜ばしいことであるのですが、お客様も喜んでくだ…
ひとりでできる仕事量の限界値の考え方
ひとりでできる仕事量には限りがあります。 その考え方についてまとめてみました。 ※キャパシティいっぱい…
オンライン講演(他社開催)とオンラインセミナー(自主開催)の違い
他社開催の講演と自主開催セミナーはオンラインでも違いがあります。 その違いについてまとめてみました。…
抽選と独立。どちらがやりようがあるか。
独立後いろいろと大変ではあるのですが、抽選と比べると、やれることは多いかなと思っています。 ※抽選 b…
売上の柱を増やすデメリットは、経理が複雑になること
売上の柱を増やすことは、メリットがあるものですが、デメリットもあります。 その1つは、経理です。 ※経…
ながら仕事は、効率がいいのかどうか
ながら仕事。 何かをしながらの仕事は効率がいいのかどうか考えてみました。 ※今日の仕事風景 by Panaso…
「今」のお客様が営業の方向性のヒント
どういった営業をしていくか。 今のお客様をヒントにしています。 ※お客様先にて by Leica M10 どういっ…
やるべきことを忘れないようにするには
やるべきことは、忘れないようにしたいものです。 私がやっている工夫をまとめてみました。 ※Google Nest …
初歩的なことを聞かれてもイラッとしなくなった理由
初歩的な質問は大事であり、ぜひともそういった質問をしていただきたいものです。 そういった初歩的な質問…
「お金貸して」と言われたらどうするかを決めておく
もし「お金を貸して」と言われたときにどうするか。 日頃から考えておいたほうがいいでしょう。 ※お金をマ…