「■ひとりしごと」の記事一覧

自分の子どもが見てもいい発信か
独立後の発信。 基準は決めたいものです。 その1つとしておすすめなのは、自分の子どもが見てもいいかです…
真似してもらえないときの考え方
独立後、真似していただくのは、うれしいこと(そう思いましょう)。 もし真似していただけないときは、こ…
遊びの繁忙期・師走の攻略法
2023年12月はなかなかハードでした(楽しかったのですけど)。 遊びが。 遊びの繁忙期の攻略法についてま…
独立後の仕事量と勉強量の違い
独立後、仕事量と勉強量のバランスをうまくとりたいものです。 ※勉強中の2人。パパはブログ(勉強)を。 …
娘・トライアスロン・写真がない時代、何をやっていたか
私が時間を多くの時間を使っているのは、仕事以外には、娘・トライアスロン。 それらがない時代、何をして…
独立は、トーナメント戦→リーグ戦という競技
独立後はどんな競技(戦い)か。 勝ち上がり式のトーナメント戦と総当たりのリーグ戦が続くものと考えてい…
「〜したいと思います」という発信をしてはいけない理由
「〜したいと思います」といった抱負や宣言を発信してはいけません。 その理由をまとめてみました。 ※2023…
着陸までが人生 着陸までが仕事
離陸も大事ですが、着陸も大事。 着陸までが仕事と考えています。 ※着陸の瞬間 by Nikon Z9+400mmF4.5+1…
なくなった「コロナの手間」を活用できているか
1年前(2022年12月)と比べても、コロナの手間は確実になくなりました。 その分を活用できているかどうか…
お客様対応は、「AI」と思われるくらい速く、「AI」と思われないくらい深く
AIやITを使ってすばやく回答するのはいいとして、人間味がなくならないようにしてしたいものです。 ※手を…
「2023年分の確定申告」確定申告受付終了にしない理由
税理士として「2023年分の確定申告の受付は終了しました」とは例年していません。 その理由と仕事の選び方…
独立後、自分にプレゼントを買うべきタイミング
自分へのプレゼント、おすすめです。 どんなタイミングで買うかについて書いてみました。 ※ガンダム仕様の…