「■ひとりしごと」の記事一覧

毎月、新作セミナーをやる理由。そのメリットとデメリット。
毎月、新作セミナーをやるようにしています。 デメリットもありますが、メリットも大きいからです。 ※セミ…
休み明けにメールがたまらないようにするには
休み明けにメールがたまっていると、大変ですし、憂鬱です。 そうならないようにする方法をまとめてみまし…
「自分の技(伝統工芸)をどう残していくか」を考えれば、より楽しめる
自分の技をどう残していくかを考えています。 仕事をより楽しめるのでおすすめです。 ※豊後絞り by Leic…
アンケートのお願いに所要時間を書かない理由
サービスの提供後、アンケートをお願いしております。 そのときに、所要時間3分と書きません。 その理由に…
量が理由で仕事を断らざるを得ない状況を避けるには
仕事の依頼を、量の問題で断らなくていいように、心がけています。 ※うれしいけど食べきれない量 by Lei…
頚椎からの痛みと4ヶ月戦った話。対応と対策。
2021年3月から7月くらいまで、頚椎からの痛みと戦っていました。 その対応と対策についてまとめてみます。…
丸1日の仕事をなくせば、独立後の自由度が上がる
時間の自由度を保つため決めていることの1つは、丸1日の仕事をなくすことです。 ※夕暮れ時のお台場 by P…
パソコンを使ってstand.fmで音声配信する流れ。Adobe Audition・Dropbox・Googleフォトの活用。
stand.fmを使って音声配信する方法をまとめてみました。 ※stand.fmの画面 by SIGMA fp L   stand.f…
複数メディア発信のコツ
独立後、食べていく、そして楽しむために発信をおすすめしています。 さらに、その発信は、複数やるのがお…
Kindle出版のメリットは、自由度・編集力・検索
毎月、Kindle出版をしています。 メリットがあるからです。 だからこそおすすめしています。 ※Kindle本 b…
独立して14年、食べてこれたのは、この14冊のおかげ
独立して14年となりました。 今回は、その独立後読んでよかった本を14冊挙げてみます。 ※独立して読んでよ…
WordPressでパスワード保護して会員制サイトをつくる方法
WordPressにはパスワード保護ができる機能があります。 会員制サイトにも使えるものです。 ※運営中のパス…