毎月、新作セミナーをやる理由。そのメリットとデメリット。
毎月、新作セミナーをやるようにしています。 デメリットもありますが、メリットも大きいからです。 ※セミ…
Zoomの背景を手作りするメリット
オンラインセミナーや打ち合わせをするときに、Zoomの背景を手作りしています。 手作りするメリットもある…
オンライン、動画のメリットは、マスクなしの顔を見せられること
マスクが日常となった今、マスクなしの姿を見せるのも大事かなと思っています。 ※マスクをしているライオ…
Zoom+Adobe Premiere Proで、録画動画の講師映像を自由に配置する方法
Zoomの録画動画を編集する際、講師映像(自分)の位置を変えています。 その方法をまとめてみました。 ※セ…
動画・Zoomで背景にボケをつくる方法。デジカメのレンズの選び方。
オンラインセミナーや打ち合わせで、背景にボケをつくるには、デジカメのレンズ選びが重要です。 ※左は、…
「オンラインで講演ができる」という武器
「オンラインで講演ができる」というのは武器になります。 もしできるのであれば積極的に打ち出しておきま…
無観客セミナー開催のメリット・デメリット
この1年で、無観客セミナーを58回やってきました。 そのメリット、デメリットについてまとめてみます。 ※…
無料でオンライン対談を配信するならStreamYard
オンラインで対談するには、StreamYardという無料サービスを使うと便利です。 ※札幌の板倉圭吾さんと対談…
無料で限定動画をつくる方法。Zoom+YouTube限定公開。
不特定多数に動画を公開するのではなく、限定して動画を公開することもできます。 無料でZoomとYouTube を…
オンライン講演(他社開催)とオンラインセミナー(自主開催)の違い
他社開催の講演と自主開催セミナーはオンラインでも違いがあります。 その違いについてまとめてみました。…
人前で話すのは、時間が長ければ長いほど、かんたん
人前で話すとき、話す時間が長ければ長いほどかんたんになると思っています。 ※スピーチの様子 by Leica…
ATEM Mini+Zoomでパワポを背景にセミナー
Zoomでオンラインセミナーをするときに、ATEM Miniという機器を使うと、パワポを背景にすることができます…